我が家の長男珠希ちゃんですが、なんかもう甘えん坊で仕方ない。
第二子が生まれると、第一子が赤ちゃんがえりすると言うけどさ、ホントだね。。
…
麗香を妊娠して母乳が出なくなり、いろいろと苦労したのは去年の夏のこと。
>>「普通」「普通 その2」「普通 その3」「普通 その4」
最初は無理矢理スポイトでミルクを流し込み、やがてそれを受け入れるようになり、
スルメとかをしゃぶるようになり、だんだんいろいろと舐めるようになり、
かぼちゃスープやヨーグルトを食べるようになり、
今ではようやく、柔らかいお肉やらお魚やらをかじるようになった。
「モグモグ食う」まで行かず、ちょっとずつゆっくりと「削り取りながら食べる」感じ。
だけど、かみさんが作った野菜入りのコロッケやおにぎり、ミロなんかも飲み、
その他チョコレートケーキなんかもちょっとずつ食べ、大進歩を遂げました。
今じゃ、「麗香も食べなかったら困るねぇ」なんて笑えるほど夫婦にも余裕が出たくらい。
けど、麗香を出産してかみさんが母乳が出るようになったら、
なんかまたぱいぱいに吸い付くようになっちゃったよ、珠希ちゃん。
かみさんが座って麗香に母乳をあげていると、
「ぱーいぱい、ぱーいぱい、ぱーいぱーいよー♪」
なんて意味不明の歌を口ずさみながら、麗香が飲んでないほうのぱいぱいに吸い付く。
なんなの、この生き物?(笑
まあ、大好きなぱいぱいがやっと復活したわけだし、
ぱいぱいのせいで食べ物を口にしなくなっちゃったわけでも無いし、
なるべく彼の好きにさせてあげたいと思っている。
別に、「第一子にはぱいぱいあげちゃダメ」という文献とか見つからないしね。
ただ、かみさんがますます大変なのが難点。
いい加減10kgのチビを、ずっと抱っこしているわけにはいかないし、
かと言って、目の前で麗香にぱいぱい飲ませてるのに珠希を拒絶するのはかわいそうだし。
もう1人面倒をみれる人間がいれば格段に楽になるんだけど、
日中ずっと1人で2人の世話ってのは、やっぱりホント大変みたいなんだよね。。
疲れからか、かみさん風邪ひいちゃったぽいしさ。体力的にますます大変…。
幸い明日は祝日だから、ゆっくりさせてやろう。
ずいぶんと太ってきた麗香たん。
寝返りうったりハイハイしたりするまでは、太る一方かな。
お風呂上りたまちゃん。
素っ裸のまま、とりあえずバスタオルでくるんでみた。
なかなか男前だな、お前。
なんか、ドラクエVの主人公の、幼少期みたいだな(笑
# ドラクエと言えば、こんなの見つけた
・気狂いピエロ
http://josui.sakura.ne.jp/content/game/PierrotLeFou_01.html
で、おにぎりをチビチビと食べる珠希。
半年前では考えられなかったし、こうやって普通に食べてくれることがすごく嬉しい。
大変っちゃあ大変だけどね。でも”嬉しい”大変。
甘えんぼちゃん

コメント
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
れーかちゃんは、市販の粉ミルク飲めるのかな?
飲まさなきゃダメってことはないけど、母乳しか飲めない、よりは何かあったときのために飲める方がいいんじゃないかと思うよ。
何か、って言ってもママがいなくなるとか、たまちゃんみたいになるとかいうんじゃなくて(ゴメンネ)、ママがカゼひいたときとかっていうこと。
そんなときにミルクが飲めたら、ママ抜きでパパだけで「一時的に繋ぐ」っていうようなことができるでしょ。
実際に、うちの子と嫁さんとが同時にカゼひいたときに嫁さんは別室でしっかり眠らせて、自分は子供の頭に氷嚢乗せたり、身体拭いて着替えさせたり、ミルク飲ませたりと一人でなんとかなったし。
普段でも、たまにパパがミルク飲ませられるとママが助かるし、いいんじゃないのかな?
もちろん、母乳が一番いいっていうのは確かだけどね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はい、ぱいぱいとミルクと併用な感じです。
まだぱいぱいだと、"吸う"のに疲れちゃって飲んでる途中で寝ちゃうから、
夜寝る前なんは哺乳瓶でたっぷり飲ませてあげて… とか。
確かにかみさんが世話できないような、
-具合悪いとき
-実家に預けるとき
などの時のため、ミルクを飲んでくれたほうがいいですもんね。
お気遣いありがとうございます。
で、早速ママンはガッツリ風邪となりました。8度ちょい。
うひー!