こんにゃくゼリーに引き続き、今度はパンで喉を詰まらせた事故があったね。
小学校6年生で、給食時に早食い競争をしたらしい。
・死亡児童の両親「校長、早食い競争隠してる。本当のこと話して」
…校長「早食い競争はなかったはず」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1185720.html
体調を崩しててニュース自体見ていないからわからんけど、
-直径およそ10cmの給食のパンをのどにつまらせ、窒息死
-担任が気づき、「ばかなことはやめなさい」と注意した
-周りの生徒がスープを飲ませるなどして吐き出させたが取り除けず、
男児が「苦しい」と訴え始めたため、廊下に寝かせて救急措置を施し119番通報
-両親は「学校側が本当のこと(早食い競争)を隠している」と訴える
-自宅にTV局を招きいれ、その目の前で校長が涙しながら土下座
って感じ?
断片情報だからわからないけど、、、
「ご両親には同情するが、残念な事故でした」で終わりな気がする。
小学生だから”早食い競争”くらいすることはあるだろうけど、
それに対し教師は「やめろ」と注意し、その後の救急措置をし119番通報もした。
(どの程度、内容の措置かはわからないけど)
学校には落ち度は無いのでは、、、 と思うのよ。
なぜ両親は、わざわざ自宅にカメラを招き入れ、
校長を責め立て罵倒するような場面を放送させたのだろう?
早食い競争があろうとなかろうと、教師が注意したのに子供が自分でやったこと。
やがて学校を訴えるのだろうか? それとも矛先はパンメーカーだろうか?
………
いやね、親の立場としてね、自分の子が無念にも命を落としたことに対し、
何かに責任をなすり付けたくなる気持ちはわかるつもりなんだ。
自分の子が自分でやったことで命を落としたとしても、
それでもなにかに責任転嫁し「お前のせいで!」とやりたい気持ち、理解できる。
けど同時に、親なら子供の名誉のために、カメラの前でそんなことしないと思うんだ。
こうやって、面白おかしげに晒し者にされてしまうことが目に見えているのに…。
そこがわからない。
所詮私の考えは傍観者の考えであり、自分の身に起きた訳ではないからだろうか?
-「子供が万引きで捕まえられてかわいそう。なんで取りやすい場所に置くんだ」
-店側に呼び出された親が「払えばいいんだろう」と開き直る
-子供に向かって「つかまってアンラッキーだったね」
-茶髪禁止の学校で、教諭が生徒に黒髪染めスプレーかけたら「人権侵害だ」
-修学旅行で子供の写真が少ないから、費用を返せ
-義務教育だから給食費は払わない
-ウチの子が指揮者じゃ顔が見えないから、客席を向いて指揮を振らせろ
-「遅刻がちの子どもを担任が迎えに来ず、腹が立った」と教師を蹴る
モンスターペアレ… 否、バカどもの話は何度も聞いたことがある。
それと同じ領域になるのだろうか?
それとも純粋に、”経緯の真実”を知りたいだけなんだろうか?
…
なんだかどんどん、学校、教師というのが不人気になっていく気がする。
本来家庭で教え、躾けることを親は学校に押し付ける。
そして一旦なにか事故が起きると、100%学校が悪いと責め立てる。
昔なら、早食い競争や食べ物を粗末にするようなことがあったら、
教師が残りを取り上げてメシ抜きにしたり、ゲンコツ落としたり、そんなんだった。
むやみな体罰でなければ、家庭での躾の補助として機能していた気がする。
それが全ての体罰が悪となり、何かにつけて生徒の人権人権と騒ぎ立てられ、
教師は生徒、親を腫れ物にでも触るようにしか接することができなくなる。
やがて産科医のように”教師不足”なんて事になるんだろうかね?
自分で自分の首、子供たちの将来の首を絞めるようなこと、しないほうがいいと思うんだ。
モンスターペアレント

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
遺影の写真見て吹きました。巨漢でした。食事の仕方は家庭での躾の表れでは。
SECRET: 0
PASS: a96e4d877e274e24f763fceb7bfb1941
娘もその彼氏も教える立場なんで・・・
親もひどいけど、田舎では生徒もすごいんです(爆(((
初め、娘から話を聞いた時、やめさせようと思ったくらい
その年、難関を突破して採用された3人のうち
2人は、一ヶ月でやめて逃げ帰った
前年度の採用者のうち2人は精神科やらセラピー受けてるし
勉強教えるというより、戦争みたいです
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>通りすがりさん
> 食事の仕方は家庭での躾の表れでは。
確かに、「早食い→太る」という想像ができなくもないですが、
あくまで勝手な想像であり、また今回の事故と直接の因果関係はありません。
ですので、この辺の個人的感情、想像論は控えるべきかな。
>ラルさん
ん? 教師になったけど、想像以上に過酷であるってこと?
ってか、そんなに辛い現状なの!?
> 勉強教えるというより、戦争みたいです
戦争というか、自分を正常に保つためのサバイバルレースのようですね。。。
どうか心身共に健康であるよう、祈っています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして、よく見に来てます。また遊びにきます。