幾何学模様

昨日の大雪で、亡くなった方もいるんだってね。怪我した人もいっぱいらしい。
こんなこと書いちゃアレだけど、「都会って脆(もろ)いな」と思った。
今朝、いつもどおりのバスに乗ろうと家を出ると、バス停がやけに混んでいる。
路面も一部凍結しているようだし、実際歩いていてちょっとおっかないし、
まあちょっと遅れているのかな… なんて思ってた。

5分経過。。。 10分経過。。。。。
バスが来ねん!!!
いや、ぽてぽて歩いて15分ちょいの距離なんだけどさ、
滑って転んで怪我でもしたらイヤだから、ずっとバスを待ってたのよね。
結局30分ほど遅れてバスが来た。
“1分でも待つのが嫌い”なおいらだけど、その滑ったらイヤだっていう気持ちと、
「歩き始めたとたんバスが来たら悔しすぎ」ってのが渦巻いて、週明けから葛藤さあ!
ま、その後の電車はダイヤどおりで、単に30分遅れて会社に到着。
“遅れて”と言っても、1時間前に着くつもりで出てるから30分前に到着って感じ。
オフィスの電気つけてパソコン立ち上げて、ちとバルコニーで一服…。
うほっ! ミステリーサークル

なんだろね、この模様? ふと雪の結晶とかを思い出した。
熱の伝導率とかで、溶ける部分と解けない部分がこんな形を作ったんだろうけど、
なんかこういうの好きで思わず写真撮っちゃった。

雪の結晶って、必ず六角形なんだよね。ハチの巣も六角形が組み合わさってできている。
他にも自然界には、カメの甲羅だとか昆虫の複眼だとか、六角形がいっぱい。
その正確さと強度を利用し、飛行機の翼などはハニカム(六角形)構造で作られてる。
まあ今回の雪模様は”人工の産物”だけど、規則正しい模様って美しいよね。

コメント

  1. nono より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    わお!
    屋根とかの模様でも無いんですよね?熱の伝導率~???えーーー?
    わからないけど、きれ~い!

  2. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ほら、雪が溶けやすい溶けにくいってあるじゃないですか?
    熱を伝えやすい金属のうえだと、なかなか積もらない。
    けど草むらや土の上だと積もりやすいし、溶けにくくてずっと残ったりする。
    今回のも、タイルの下の支え(?)とかによって
    雪の低温が逃げやすかったり逃げにくかったりして、それでこんななったんじゃないかと。
    こういうの、面白いですよね。

タイトルとURLをコピーしました