昨日、どうも2週間前からの風邪が治らないのか頭痛が酷く、
18時の退社時刻で早々に切り上げて帰った。
久々に座りたかったけど、18時とかだと電車混んでいるのね。
こんな定時退社なんてひっさびさでさ。
ってことで、いつものドア脇をキープしSPA!を見てた。
…
途中駅、ふと目をやると盲導犬を連れている人が立っていた。
不安定な真ん中へんに、吊り革に捕まることも無く。
「掴まれますから、こちらにどうぞー。」
その男性の手を取って、私のいた場所と代わるよう促した。
「ありがとうございます。」
男性は私のいない方向に頭を下げ、口元には笑顔が浮かんでいた。
「ぃぇぃぇ。」
私が返事をすると、その男性は「お、こっちか!」と言わんばかりに私の方を向き、
改めて会釈をしてくれた。
なーんかさぁ、だーれも声掛けないんだね。
すぐそこに優先席があるというのに、サラリーマンはDSかなんかのゲームしてる。
その横の女性は、必死で携帯とにらめっこ。その隣も携帯に夢中。
“混んでいる”とは言ってもラッシュじゃない。
私は窓のほうを向きながら本を読んでいたから気づくのが遅れたけど、
普通に座っている分には、どうやったって視界に入ると思うんだけどね。
悪いけど、「優先席に座るなら、周りにアンテナ張れよマヌケ」と思った。
で、私の脇に座っていた男性、どんなに鈍くても隣に盲導犬連れた人が
来たのくらいわかるだろうに、まるで我関せずでスポーツ新聞を読んだまま。。
まあ、足腰丈夫なら座らなくてもいいのかもしれないけどさ。
…
以前2~3歳の子を連れたお母さんが、ベビーカーを持って階段を上ろうとしていた。
先を行く人は、誰1人手伝う気配もなく通り過ぎていた。
重そうなボストンバッグを持って階段を降りようとしている年配者がいるのに、
これまた誰も手伝う気配が無い、ってなこともあった。
「手伝いますよー」
私はけっこう気軽に声を掛けるんだけど、これっておかしいの?
都会って人が一杯なんだよね。
朝は混んでるし、昼飯食うのにも並び、夜も電車はいっぱい。
これだけ人で溢れているのに、なんか”温かみ”が感じられないんだよね。。
コメント
SECRET: 0
PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
いがったね、素敵な「オジサマ」って言われてるぞ(笑
まぁ、冗談はさておき、
声をかけるのが普通でかけないのはそれはそれで個人の自由ってことで
いいんじゃないのかな?っていうとこの前の発言と矛盾しちゃうけどね
でも、相手だってさ、なんか義務的に席を譲って貰っても嬉しいとは
思わないだろうしね。それよりは本心から手助けをしてくれる人だけに
声をかけてほいしんじゃないのかな?
まぁ、声をかけない人、手をさしのべない人たちへ言うとすれば
明日は我が身
だけだろうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 素敵な「オジサマ」って言われてるぞ(笑
うぜぇSPAMは消しただよ。
でね、確かに声を掛ける掛けないは"自由"だけども、
人としてどうなんだかと思っちゃう。
「やらない善よりやる偽善」だと思うんだ。
…
とか言っても、嫌いなヤツが血を吐いて倒れていても
私は見て見ぬ振りして通りすぎちゃうけど(笑