昨晩ですね、フットサルだったんですよ。21:30~23:00で。
いつものチームではなく、個人参加のヤツ。
今回のはmixiで募集してて、寄せ集めを適当にチーム分けしてゲームだったの。
で、やっちゃいましたよ。
ゴール前にこぼれたボールに飛び込んで行ったんだけど、
相手のゴレイロ(キーパー)と交錯しないように横に避けようとしたら、、、
グキッ!
右足を思い切りくじいて、手をついた拍子に右手首も。。。
結構思い切り走っていたから、一瞬のことで覚えていないけど
恐らく手の平側を地面に着いたのではなく、手の甲側をついたくさい。
右足はいつもの捻挫っぽいけど、くるぶし周りは痛くない。
むしろ足の甲の外側が、”引っ張られて断裂した”ような感じの痛さ。
でも、時間と共に和らぐ系の気がする。
手首は、、 しびれながらズキンズキン! これヤヴァイ気がする!!
手首動かねえじゃん!
でもまあ、ゲーム始まったばかりだし、我慢して続けよう。
走るのやめてパサー(パス出す人)に徹して、右手も注意を払って。。。
…
23時を無事に迎え、24時ちょい前に帰宅。
なんかすげえレベルが高かったので、思うように動けずに悔しかったけど
左足でドカン! とシュートを決められたので、まあまあゴキゲン。
ってか、手首がすげえ腫れてる!
靴下脱ぐと、足首もすげえ腫れてる!
でも疲れたんで、水で冷やして湿布貼って寝る!
で、今朝病院へ。。
昨日と症状変わらず。いや、手首に関しては悪化してる気がする。
足は”普通の捻挫”な感じだけど、手首に関しては曲げるのはもちろん
ドアノブやペットボトルを開けるような”ひねる”動きで激痛!
つまり、キーボードを打つ角度に手首を持っていけないのだ。
(コップを持つように、親指が上で小指が下になる角度にしかできない)
1時間待って診察。
医師の開口1番、「またサッカーでやったんですかー!」だと。
やかましい。あんたのとこ来るのはまだ3回目だ。
で、足首はやっぱり捻挫。骨は大丈夫でいつもどおり湿布と包帯。
手首はレントゲン。幸い骨は無事だったが、骨折とそう変わらない症状らしい。
「固定します? したほうがいいですよ。」
「固定って、どんなのですか?」
「ギプス! ( ̄ー ̄)ニヤッ!」
「やだ!」
と言うことで、こちらも湿布と包帯。
あと、自分で持っていた足首用のサポーターで、手首に使えそうなヤツを装着。
何もしなくてもジンジン痛いのが辛いな。
と言うことで左手オンリー生活開始。
どうせマウスは左だし、携帯いじるのも左だし、鍵の開け閉めなんかも左。
困るのは箸と字を書くのと、両手じゃないとできない作業かな。
キーボード打つのが左手1本なのはしんどいな。。。
まあ、右脳開発になっていいかも?(能天気
全治?週間

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
それは不自由だねぇ。。お大事にしてくださいよ!!
以前、自分も日記に書きましたが、怪我しても固定は嫌だよね><
おかげで長引いたけど、もう痛みは引いたよ。。
長引きそうだから仕事に影響しないように・・・
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
コットン(綿)の「非伸縮包帯」で手首周辺をぐるぐる巻にしたら結構しっかり固定されますよ。
自分も足首をねんざしたりすることが多かった(癖になっている)ので、湿布と包帯は常備してるんですけど、伸縮包帯は巻きやすい、ということで非伸縮包帯を切らずに1本全部使って巻いて固定してます。
動けないついでに眼科も行っときなはれ。
嫁はんに介護してもらって(笑
※注:お天気の日に行くと、帰り道は目が痛くて開けてられませんよ、マヂで。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>たけぽん
> 以前、自分も日記に書きましたが、
あれだっけ? 親指が変な方向を向いちゃったってヤツ。
お互い怪我しても寝てればいい身分ならいいけど、そうもいかないしね(涙
ちゃんと治って良かったねぇ。互いに身体には気をつけよう。
>hakuさん
足首は伸縮性の、手首は非伸縮性のヤツを使って、かつサポータつけてます。
ってか、なんでいつもそんなに詳しいのー???
> 動けないついでに眼科も行っときなはれ。
うー。ちとこの時期、ホント忙しくて休めないんですよね。。
まあ、いつ休んでも会社に影響無い人材ってのもイヤですけど(笑