もうずっと前から頭の痛いことがあるけど、
なんら進展も無く考えることすら放棄したい気分。
というか、もう放棄してしまっている。
もう私には関係無い、関係あると思いたくもない。それじゃダメなだけど。。
それが根底にあるからか、笑いの絶えない家(と自分で言うのもなんだけど)でも、
どこか思い切り笑うことができずに、何かが纏わり付いているような気分。
そして、ほんの些細な、当たり前のことで不機嫌になったりする。
偉そうに「親失格」のレッテルを貼っているような”ダメ親”に、
自分が成り下がる時がある。
泣いて当たり前の乳児が泣き声をあげる度に舌打ちをしたり、
こぼすのが当たり前の幼児が、ジュースをこぼすごとに眉間にしわが寄ったり。
そして、普段は子供を虐待する”DQNな親”を心の底から侮蔑しているくせに
自分がそれに近い精神状態になっていることに気づき、
己の身勝手さ、幼稚さ、器の小ささ、包容力の無さ、矮小さに嫌になってくる。
まあもちろん、感情的に怒鳴ったり手をあげるようなことはしないけど。
…
でも同時に思っていることもあるんだよね。
こんなことも、”今の時期だけ”の大切な想い出になるんだろうな、、 っと。
珠希がうんちしたあと、自分でおむつに手を突っ込みうんちを触りやがる。
しかもその手でその辺を触ろうとする!
おいら、グロ耐性&うんちおしっこ耐性(なんじゃそりゃ?)があるから、
別に珠希のうんちが自分の手や顔に付いちゃったりするのは構わないけどさ、
けどソファーや絨毯を触るんじゃねえよ!(笑
麗香がお風呂上がり、おむつさせようとした途端に勢い良くおしっこ噴出!
ちょっと待て! あと2秒待て!
でもって、なんとかおむつをはかせたと思ったら、今度はプリプリとうんち。
どうせならいっぺんにやっちまってちょうだいよ、お嬢さん。。。
なんかシモな話ばかりになった。
けどさ、こんなのも今だけなんだよね。そう思えば楽しいかな、、 っと。
学生の頃は、昨日と同じ今日、今日と同じ明日、ずっと続くと思っていた。
けど、そんなわけは無い。
少しずつ環境は変わっていくし、自分も年齢を重ねていくし、
何より子どもたちは、驚くほどすごい勢いで日々成長していっている。
珠希は相変わらずロクなもん食べないし、食べる量そのものが絶対的に足りていない。
食べるのはうどんと揚げ物の肉と焼き魚くらい。米も食べなけりゃ果物も食べない。
でも、スルメをしゃぶるしかしなかったちょっと前と比べたら、すごい進歩。
今はこの”食べない”が大きな悩みだけど、そのうちまともに食うだろうし、
逆に他のことでのいろんな悩みや、トラブルが出てくるんだと思う。
2度と来ない”今”の瞬間を、楽しくするか不満に思うかってその人次第だよね。
会社帰りで疲れ、体調も悪いのに「ぱぱー、こっちきてー!」って言われて、
「おう。なんだ珠希。」と面白おかしい顔をしながら行ってやるか、
「今忙しいよ。」と顔も見ずに返事して、構ってやらないか。
それだけの差なんだよね。先日の私は後者だった。
断るのはいつでもできるかもだけど、「ぱぱー、こっちきてー!」なんて
かわいい笑顔で呼んでくれるの、これは今だけかもしれないわけじゃん。
こんな体験、経験ができるのも、今だけかもしれないじゃん。
すごく極端で縁起でも無いこと言えば、
明日にでも事故で妻子を失うかもしれないもの。可能性は低くてもゼロでは無い。
なんかこう、”この瞬間”はまさに”今この瞬間だけ”のものだと思うと、、、
2度とこの時は戻らず、経験することはできず、過去のことになるだけと思うと、、、
愛しくて愛しくて涙が出てくるんだよね。出ないけど。気持ち的に。
…
頭ではわかっているんだけどさ。
“完璧な親”ってなんだろうね? 自分の至らなさを呪いたくなる。
こんな父親で、かみさんと子どもに申し訳なく思う。
親失格

コメント
SECRET: 0
PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
乗っ取りや大工が湧く(イヒヒヒヒ
まぁ、おいらは育児経験が無いからその辺のことはhakuさんとか育児戦争真っ只中の方からコメントをいただくとして、あんまり自分を責める必要はないと思うけどね。
完璧を求めようとしすぎたりそれができない自分を責めたりはストレスがたまってる状態にまたストレスを溜めてって事になりかねないしさぁ。
いまのままだと逃げ出したくなる衝動に駆られちゃうよ
※と、プレッシャーをかけてみる |ー ̄)ニヤッ
ちゅうことでテキトーにストレス発散しに行ったらいいと思うよ
あっ女、漁りにいくときはぜひ私目にもお声をおかけください(^▽^笑)。
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
>"完璧な親"ってなんだろうね?
そんなのいないよ。
自分が完璧だって思ってる親がいたら、むしろおかしいよ。
>感情的に怒鳴ったり手をあげるようなことはしないけど。
人間だから、感情的になることがあっても普通でしょ。
完全に感情を抑えてたらそれこそ病気になるんじゃない。
あまりにも言うことを聞かないときは、大きな声で怒ることがあるよ。
おしりペンペンすることもあるし。
悪いことをした手を叩くこともある。
大事なのはその後どうするかってこと。
怒ったまま放置するんじゃなく、その後にちゃんと言い聞かせるとか。
謝ったら許すこと、ちゃんとできたらほめること。
そういうことをちゃんとすればいいんだと思う。
自分ができているかっていわれると、できていないときもあるけど、「努力」はしているつもり。
それから、自分もちょっと触られたくないときがあるので、そういうときは悪いけど一人にさせてもらう。
不機嫌な状態でいるとかえって怖がらせたりしてしまうから。
そのかわり落ち着いたらできるだけ優しくしているつもり。
>「今忙しいよ。」と顔も見ずに返事して、構ってやらないか。
こういうことがたまにあったとしても、こどもは許してくれるよ。
「パパしんどいの」って慰めてくれたりもするしね。
>自分の至らなさを呪いたくなる。
>こんな父親で、かみさんと子どもに申し訳なく思う。
そう思うんなら、あとからでも、できることをできるだけすればいいんじゃない。
まだまだ「とりかえし」はつくんだから。
・・・・・と、自分にも言い聞かせてみる。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんだか昨日書いたコメントが消えちゃったみたいで、
なーんとなく思い出しながら再コメント。
>大ちゃん
確かに、自分に対する嫌悪から不機嫌になり、それによる嫌悪感… という
マイナスのスパイラルになっている部分があると思う。
そんなんじゃどうしようもないの、頭ではわかっているんだけどね。。
> ちゅうことでテキトーにストレス発散しに行ったらいいと思うよ
今は、かみさんと一緒にフットサルに行くのが一番の解消方法。
1人で行っても楽しいけど、やっぱり楽しさが2倍3倍になる。
> あっ女、漁りにいくときはぜひ私目にもお声をおかけください(^▽^笑)。
残念ながらこう見えても浮気はしない主義なのだ。
付き合う前、かみさんは「見るからに女ったらし」って思ってたらしいけど(笑
>hakuさん
はい、"完璧"な存在など無いのはわかっています。
そもそも何を指して"完璧"と呼ぶのかすらわからない。
けど、自分の子に対し、上を目指してもいいんじゃないかな、、っと。
それができない自分に苛立ち、その苛立ちから本位ではない反応をしちゃったり。
自分の父親がダメ親だったから、なにか自分の中で
理想像を強く思いすぎている面があるのかもしれません。
> 「パパしんどいの」って慰めてくれたりもするしね。
高いところを見たい時とかに、手を広げてこっちを助けを求めるような目で見ながら
「だっこ! だっこ!」ってジタバタしたりすると、
もう満面の笑みで抱きかかえちゃいます。
子どもからしたら何でも無い動作なんでしょうけど、そういうの癒されますよね…。
> まだまだ「とりかえし」はつくんだから。
はい、そうですよね。。
お二方、本当にありがとうございます。
私も変に固執してしまう性格だったりして、
なかなかサッと切り替えられる問題では無いと思います。
けど、ずいぶんと楽になりました。
SECRET: 0
PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
をい!!
一箇所、再現ミスってるとこがあるぞ
>残念ながらこう見えても浮気はしない主義なのだ。
は間違い
週末アルタ前に集合って約束してたじゃないか。
こっちはすでに予定組んじゃったのに(^▽^笑)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 週末アルタ前に集合って約束してたじゃないか。
あ、あれね。スッチーとの合コンの件ね。
女性側がロクなのいないから、勝手にキャンセルしといたのよ(何?
SECRET: 0
PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
チッうまく切り替えされちまったいw
あっでも、奥さん合コンの件はホントのはなしなんで
だんなさんが週末帰りが遅いようだったら
ちょい問い詰めてみてくださいな(^▽^笑)。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
残念ながらかみさんは実家なのだ。ふっふっふ…。