おいらの愛機、Thinkpad T42ですが、この度リカバリすることにいたしました。
なぜかって? 知りたい?
仕方ないなぁ。教えてあげようじゃないの!
いや、先日パッチあてたんだけどさ。Microsoft Updateね。
何も考えず、カスタムで出てきたものを全部入れたんですよ。
そしたらね、フォントが変わっちまいやんの。
eikoたんとこにも書いたんだけどさ、あまりにおいらがうかつだった。
(ココの「きゃすばる」がおいらね)
ランバ・ラルに「うかつなのだよ!」って怒られそう。
具体的にどう”変”なのかと言うと、フォントがひと回りデカくなって、
えらく無様で不恰好でダサく表示されるようになった。
これ、OperaでのYahooのスクリーンショット。クリックで拡大。
あ、Opera使って無い? 使えよ…。じゃあIEでのショット。同じくクリックで拡大。
これはOutlookでの表示。
わかるかなぁ?
IEでのショットで、フォームに「abc」って入れてるけど、まるで全角のブサイクさ。
次のOutlookでは「2」に注目してみて。頭でっかちで、ひどい下品になってる。
ま、主観の意見だけどさ。おいら的にはものすごく気持ち悪い。
…
あ? 「KB927489をアンインストールすればいいじゃん」って?
いや、そうなんだけどさ。。。
インストール後、フォルダ消しちゃったのよ。
[C:\WINDOWS]以下に、”$”付きのフォルダあるじゃん?
あれ、パッチをアンインストールする際に必要なファイル群なんだけど、
アンインストする必要が無いならいらないものでさ、HDDの容量の都合で消しちゃったの。
あ? 「じゃあ、XPならシステムの復元があるだろ」って?
んなもん使ってねえんだよ。だからHDD容量が少ないんだって。
Thinkpadはリカバリ領域で10GB食ってるから、実容量として50GBしか使えないの。OS込みで。
…
……
今回は、本当においらがうかつでした。これは自分の責任。
確認もせずパッチ入れ、その検証もせずにフォルダ削除したおいらの責任。
けどさ、、、 フォント変わるようなパッチはやめてくれよ。。。
幸いデータに影響があるわけじゃないし、ま、そっちのバックアップは万全だし、
これから再度全データ(HDD丸ごと)を外付けHDDに移動させて、その後リカバリ予定。
ってことで皆様、明日いっぱいはメール見れないと思います。
OS入れ直すよ。ちくしょう!

コメント
SECRET: 0
PASS: 5df11822f0d8544843605750fdcf00c3
自分もうっかりインストして、目が点になった口ですぅ。(笑)削除しました。
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
>Thinkpadはリカバリ領域で10GB食ってるから
リカバリーCD作成して、そこの領域解放すれば10GB使えるようになる、んだけど(当然知ってるだろうけど)、しないのはなぜ?
リカバリーCD作成していない、ってことはないよね。
嫁さん用のThinkPadも似たようなもんで、リカバリー領域が容量食ってて邪魔です。
まあ、入れるソフトがそんなにないから何とかなってるけど。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>さとるどの
おぉ、同士よ!
ほんと、あんなのカンベンしてほしいよねぇ…。
>hakuどの
馬鹿にしないですか? なら正直に言います。
・なぜリカバリ領域を開放しないのか?
→いや、リカバリディスク作ってないので。。 めんどくさくて。。
HDD自体が死んだらどうするんだって? うん、そうなんだけど。。
ディスク作って、120GBとかのHDDに換装すりゃあいいんだけど、う~ん。。
まあ、今回はおかげですっきりOS入れ直しで、なんか大掃除した気分。
と、無理やり前向きになってみる。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
Thinkpad T42って、、、あれ?と思って、となりのPC見たら、私のとおんなじだった。
私のT42も今朝、なにやら、時間かかってUpdateしてたけど。
(たまにしかノートはネットにつながない)
いつも何をアップデートしてるんだか確認してない。。。
あとで見てみよう。。。
リカバリCDだかは作成してあるけど、、、
お疲れ様です。
私もちゃんとデータのバックアップ取ろう、と思いました。
SECRET: 0
PASS: 0962e1aed115aeec2ecc398ba3df40b9
私の個人PCのVGN-U70PはHDDが20GBです。
リカバリ領域にそのうち2GBほどとられてます。
手持ちの光学ドライブでリカバリディスクは造れましたが、純正ドライブではないそれではブートできないので、意味ない。つまりリカバリ領域を開放する訳にも行きません。
んでもって、故障頻度高いこれは3年のワイド保障切れるまで改造するのも怖く・・・つまりHDD交換もまだしません。
えーと・・・云いたいのは・・
外部に移せるデータは移して、何とか頑張りませう。
それとWindows-updateは基本的に「重要な更新」のみに。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>nonoたん
お、なになに? nonoたんも同じの使ってるの? 奇遇ですなぁ。
じゃあ、なんかトラブルとか起きたら気軽に聞いてね。
>Tさん
やっぱりそれぞれにいろんな諸事情がありますよね。。
ってか、"純正ドライブではないそれではブートできない"ってキツいですね。
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
>馬鹿にしないですか?
んにゃ、んなつもりは全然ないけど。
なんか、リカバリー領域削ったらマズいっていうような裏情報があるのかな、と?
>めんどくさくて。。
まさかこう返されるとは思ってなかった。
ノートPCって、市販OSじゃドライバー足りないことがあるでしょ。
そうなったらヤだから、リカバリーCDとそのバックアップはとる主義なんです。(心配性?)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> なんか、リカバリー領域削ったらマズいっていうような裏情報があるのかな、と?
そんな情報あったら、おいらのほうがお聞きしたいです(笑
Thinkpadは、Web上で全部ドライバ配ってますからね。(たぶん)
でも以前、会社のVAIOに余ってるXP入れたら、ドライバ何1つ配布して無いわ、
ネットワークドライバも無いわで呆れた覚えがあります。