放送と青少年に関する委員会

たまたまこんなサイトを知った。
http://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha.html
(topは http://www.bpo.gr.jp/
わかりやすく言えば、TVに関するクレームって感じかな。
ちょっと興味があるので見てみた。その感想。
・「単発オムニバスドラマ」に関する意見
うん、確かに「簡単に暴力に走る」傾向はあると思う。
と言ってもドラマなんぞ時間の無駄なので、能動的に見ることなんか無いけど。
なんかこう、「暴力の恐ろしさ」「命の大切さ」を訴える方向ならいいのにね。
・“いじめ”に関する意見
鈴香容疑者と同名の子供がいじめられた問題は知らなかった。。
でも、その世界で仕事してるなら簡単に想像つくよね。初めてじゃないだろうし。
名前っていじめの種になりやすく、さらに名前でのいじめって結構傷つくと思う。
親からしたら、この子のために一生懸命考えて、ホントにいろいろ考えてつけたのに、
それがいじめの原因になったんじゃ悲しくなる。。。
あ、あと、ジャバ・ザ・ハットみたいな占い師。
人を見下し、自分が絶対であるような口調はどうにかならんのかね?
なんで人気があるのかわからない? 見苦しいんだけど。

「子供が見たらみんな真似する」って意見が散見するけど、それは違うと思うな。
一部はおいらも同意見だけど、違うと感じるものが多い。
情報なんて、TVに限らずいくらでも溢れているもの。特にネットなんか、何でも見れる。
そんな中、自分で取捨選択できる能力をつけさせるのも親の役目だと思うんだ。
「子供にはなんでも見せなきゃいい」ってワケじゃないと思うんだ。
“現実の世界”と”造られた世界”は違うんだと理解させることが大事。
そうじゃなきゃゲームや映画や、とにかくほとんどの娯楽を無くさなきゃいけなくなるよ。
なんていうかね、”取りよう”だと思うんだよね。
情報なんて、今の時代は溢れかえっている。
無修正のエロ画像どころか、動画だって手に入る。
惨たらしいグロ画像だって好きなだけ手に入る。
詐欺情報だってあちこちに転がっている。
しょうがないじゃん、現実として存在するんだから。フタするにも限界がある。
全てを悪影響が無いように… ってすると、つまらないよ。
刑事ドラマものは、もちろん毎回犯罪なんか無い平和な世の中ばかり。
あるとしたら落し物を持ってくる正直な人や、道を尋ねてくる人と
それに親切に対応するお巡りさんの描写だけ。
カーチェイスなんかもちろん無いんだけど、仮にあったとしても
犯人はシートベルトを締め、前後左右確認をして車を走らせ、ちゃんとウインカーを出し、
もちろんだけど法廷速度で車を走らせ信号は守る。
で、警察に「止まれ!」と言われたら素直に車を止めて、素直に逮捕。

つまらん!!
ゴレンジャーも怪傑ズバットも鋼鉄ジーグもガンダムもドリフターズも、
ケチをつけ始めたらもう全てNGになっちゃうよ。
・ゴレンジャー:5対1で戦うなんて卑怯でしょ。
・怪傑ズバット:ほとんどの闘いは、暴行した末の傷害致死だった覚えがある。
・鋼鉄ジーグ:「ハニワ原人、全滅だ!」だもん。いくら敵といえど、
 悪行をするヤツだけでなく、女子供も罪の有無も関係なく”全滅”だよ。全て滅するのよ。
そんな感じ。
ガンダムだって戦争モノだし、ドリフだって品が無かったし…。
もちろん、小学生や中学生のウチに無修正ビデオとか見せるのはダメだと思うけど、
そこそこの年齢になったら、それなりに「世の中いろんなものがある」ことを学ばせないと。
とか偉そうに口で言うのは簡単だけど、実際は難しいよなぁ。。。

コメント

  1. nono より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ああ!きゃすばるにいさん様
    まさしく私はこの問題に先週から悩んでいます。
    取り上げれば良いのか?
    「エロ動画見たね、じゃパソコン取り上げ。」
    でも、取り上げるだけ・・・?
    中学生が綺麗なオネーサンを見たいのは
    普通のような気がするし、、、
    じゃ、いつ、どうやって知るんだろう。
    とか。
    教室でパソコン取り上げたって、世の中にパソコンいっぱいあるよ?
    とか
    パソコンじゃなくても動画なんて見れるしーーー
    とか、、、、
    わかんないっす。

  2. きゃすばるにいさん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    うん、「見せない」だけじゃその場しのぎなだけであって、ダメだと思うの。
    もちろん、本文にも書いたようにある程度年齢によるものもあるけどさ。
    現実は現実、その他メディアはあくまで"メディア"であるってことをわからせて、
    区別できるように育てていかなくちゃね。

タイトルとURLをコピーしました