ネットいじめ

まだしばらく先のことだけど、親としては考えさせられる。
・ネットいじめなくなった 大田区の中学、授業で「携帯」徹底論議
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000037-san-soci
 生徒自身に携帯電話との“付き合い方”を考えさせる授業に取り組んでいる
 中学教諭がいる。「携帯電話は本当に必要か」。生徒にこうした疑問を徹底的に
 話し合わせたところ、授業を受けた学年ではネットいじめがなくなったといい、
 授業について教育関係者からの問い合わせが相次いでいる。
今の時代、携帯電話は事実上”必携機器”となっているので、
時期が来れば子供にも持たせるだろうと思っている。
その”時期”とはいつか? 小学生? 中学生?
それもまた難しいよね。自分のバイト代で料金を払えるようになってからかもしれない。
その”持たせる時期”と同じく、有害サイトやいじめに対する問題もある。
「有害サイト」はね、フィルタリングと教育(啓蒙)だと思うんだ。
物理的遮断と精神的遮断。
なぜいけないか? どんな危険があるのか? どんな目に遭うのか?
所詮Webは道具であり、良くも悪くも使い方次第であり、それ自体は悪ではない。
だからこそ、そういった多面性を親の責任として親が理解、把握して、
その判断に基づいて子供に”教える”ことが必要だと思う。
そういった意味では、私はもっと携帯の世界を勉強、理解する必要がある。
何をするにもPCで済ませ、携帯は事務連絡の電話と簡単なメール機能以外
必要性を見い出せないままでは、上に書いた偉そうなことを実践できやしないからね。
そしてその上で、子供の年齢に見合った情報であれば見ればいいのでは、、 と。
変な話、男なら誰だってエロ本を見たでしょ? コッソリと隠れながらさ。

そしてある日学校から帰ると、エロ本たちが机の上に山積みにされている… と(笑
それはさて置き、以前もネット系のことを書いた。
・携帯電話の功罪?
 http://kimiope.blog59.fc2.com/blog-entry-470.html
・子を守る
 http://kimiope.blog59.fc2.com/blog-entry-849.html
そして、ぶうさんはこんなことを書かれている。
・wwwは、人を不幸にする為の物じゃないよね……。
 http://blog.murablo.jp/narunara/kiji/75555.html
書いてて話がまとまらないんだけど、”いじめ”ってなくならないんだと思う。
学校でのいじめなんて、昔からある。
大人の世界でさえ、職場いじめだとかママ友間でのいじめとか耳にする。
なくならないのなら、なくす努力と同時に付き合い方が大切なのだろうか?
例えるなら、歩道を歩いていて車が突っ込んでくる事故がなくならないのなら、
世の中に安全運転の喚起をすると同時に、常に車に気をつけて歩く、、と言うかさ。
昔は携帯など無いから、”目に見える”いじめであり発覚が早い部分もあった。
が、今は生徒同士でしか知らないWebサイトでの文字でのいじめ。
これはただの想像だけど、面と向かってのいじめなら抑制が効いても、
面と向かわない文字データでのいじめとなると、
とことん陰湿で過激になるという側面もあるかもしれないね。
親として、学校レベルでこういった授業をしてくれるのは心強い。
生徒同士がいる中で、互いに考えられる空間でこういうことしてくれるのはね。
子を育てるのは親の仕事だが、そこでカバーしきれない部分もあるし。
ただ今度は、それでもいじめが起きた際に「学校の責任だ」と
全てを丸投げし過剰に攻撃的になる”モンスター”の出現が予想できるけど。
ってか、今でもいるか。。
「ネット」ってね、便利で自由度があるだけに扱いを慎重を要する。
プロフだかしらんが、個人情報を思いっ切り載せちゃったら大変だし、
変な性犯罪や闇のアルバイトのようなものもあるし、架空請求だってあるし、
でもって有害サイトやいじめやなんやら。
携帯に特化したウイルスの出現も、時間の問題だしね。
ってか、SymbianOSを狙ったウイルスとかフツーに存在するか。。

なんか、長々書いて結局何1つ結論まで持っていけてないアホさ加減が恨めしいが、
常に意識し対応や対策を考えておかないとな。

コメント

  1. トモキ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    古い考えかもしれないですが、携帯電話は義務教育が終わるまではいらないんじゃないですかね。
    ほら、携帯依存症とかあるじゃないですか。
    常に携帯を持っていないと不安とか連絡がすぐ取れないとかっていう。
    そんなに一人が不安なのか?と他にもっとやることあるだろうが学生よ!と思うわけですが、問題に深く突っ込むと現代の家族間の団欒というかそういうんが色々と出てくるわけで。
    俺らの時代にはまだ携帯が普及していたわけでもなかったし、なければないで家の電話とか公衆電話でも事足りるし。。。
    便利な世の中になった分のその代償ってとらえ方もできるし・・・う~んなんだか複雑。
    いじめに関してはなくならないでしょうね。
    ただ今のいじめって聞いてるとホント怖い。
    人の心の闇というか、よくもまぁこんなにネチネチと。
    強者もいれば弱者もいる。
    ただリンチ状態ってのはこれはどうなんよ?ってこと。
    俺らの時代は基本的にタイマンの時代だったから大人数でもお互いの人数は自然とあってる感じで、そこまで負担はなかった。
    光モノとかもご法度だったし(例外なヤツもいるが)。
    今のガキ共ってタイマンはるんだろうか?
    刺したの刺されたのって話はよく聞くんだけど。
    スデゴロでやりあって、相手の痛みっていうか、殴ると・殴られると痛いんだっていう事が分からないヤツらが多いんだと思う。
    それが分かれば自然と落ち着くと思うんだけど。
    素手でタイマンでの喧嘩をいっぱいしろと俺は言いたい!
    そうすれば分かり合えるもんさ意外と。
    その喧嘩に親の出番はない。
    ガキのやることに親は口を出さないってのは昔の常識。
    まぁこれも「ゆとり」の結果でしょう。
    まとまりのない文章でスイマセン^^;

  2. ぶう より:

    SECRET: 0
    PASS: 1cbbf47a672901af5b938f751c78bb41
    こんばんは。
    拙い文章にTB頂きましてありがとう御座います。
    記事にするにあたり、書いては消しての繰り返しでした。どう書いても善人面した自分しか見えてこなくて。
    でもある方がスキルに関して書かれた記事を見てまずは、自分なりの考えを書いてみてその中で意見を頂いた方がこの問題のスキルアップに繋がる事になると思いました。
    そしてこうやってより掘り下げた意見を聞けた事にとても感謝しています。
    きゃすばるさんと背中を押してくれた方に感謝!

  3. haku より:

    SECRET: 0
    PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
    5年先、10年先、どんな社会になっているんでしょうね。
    PCや携帯がどれだけ変わっているか予想がつきません。
    子供たちを取り巻く環境も大きく変わっている可能性も考えられます。
    学校での携帯使用や持込が完全に禁止になっている可能性もありそうです。
    ですから、いつから持たせるか、というのはその時になってみないとわからない、って思ってます。
    周りの子の携帯所持率というのも考慮に入れながら、持たせるかどうかを判断することになるでしょうね。
    ただ、その時に気をつけたいと思っているのは、子どもとちゃんと話をすることです。
    どういう使い方がよくて、どういう使い方はダメなのか、それはなぜなのか、そういうことを話し合った上で、携帯の使い方についての約束をしたいと思っています。
    むりやり条件を押しつけても反発が大きいでしょうから、できるだけ自分で考えるようにさせて、その上で約束するようにすれば、自主的に守ろうという気も起きやすいんじゃないでしょうかね。
    今のところ、「頭の中で考えたこと」というレベルですから、その場になってみないとどうなるかわかりませんけどね。
    今でも嫁さんの携帯いじくって遊んでいるし、パソコンだってマウスが使えるようになってきているみたいだし、数字は覚えたようだからそのうちひらがなも覚えるだろうし、英語の教材でアルファベットも覚えるだろうから・・・・・
    とすると、フィルタリングを早めに賭けといた方が・・・・・
    その前にユーザーも分けなきゃならんし・・・・・
    う~、頭が痛い。

タイトルとURLをコピーしました