派遣社員って?

恥ずかしながら本当に無知なので。。
“派遣社員”を卑下するようなつもりは全く無いんですが、疑問に思ったこと。
・派遣切りに生活保護 広島「マツダ」の13人が申請
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000115-san-soci
 派遣契約を打ち切られた13人が、生活保護の申請をしていることが分かった。
 「雇用保険だけでは今後の生活のめどがたたない」
 「寮の退寮期限が迫っているが行くあてがない」などと訴えているという。
1週間寝込んでいたので巷の動きに疎いんだけど、
自動車業界が大規模な派遣切りをしてニュースになっていたよね。
キヤノンも1,000人規模での契約打ち切りをするんだっけ?
その他、あちこちで「派遣切り」という言葉が飛び交っている。
単に仕事を失うのみならず、社宅住まいの場合「追い出される」というから世知辛い。
私が疑問に思っているのは、
【「契約期間内」なのに、会社側から一方的に”切る”ことができるのか?】
【(業績低下により)”切る”こと自体は非難されることなのか?】
ってことかな。。。
【「契約期間内」なのに、会社側から一方的に”切る”ことができるのか?】
正社員であれば、1ヶ月間の猶予なく解雇の場合は1ヶ月分の給与が出るよね?
例えば今日12/12に「年内で辞めてくれ」って言われたら、1月分の給料はもらえる。
(違ったっけ?)
契約社員だと、そういった補償のようなものは無いのかね?
「今日から1年契約ね」って言われたのに、3ヵ月後に「やっぱ辞めて」で終わり?
そんな契約になっていない契約など意味が無いから、それは無いとは思うけど。。。
【(業績低下により)”切る”こと自体は非難されることなのか?】
どちらかと言うと、こちらが疑問。いろんな意味で。
本来”派遣”って、社内の人間では手に負えないプロジェクトを完遂するため、
外部から臨時で助けてもらう”スペシャリスト”って位置づけだったよね?
けど、派遣法が変わってからなのか「都合の良い頭数」のように扱われてる。
業績が良く人員不足の時、繁忙期で忙しい時とかに”期間作業員”のように呼ばれ、
その時期が過ぎれば当然のようにさようなら。
このスタイルが良いとは思わないが、これが現実なのも確かだと思う。
その現状を理解した上で、派遣として働いていたのではないか? と。
「景気に左右される不安定な道を選んだのだから、仕方ないでしょ」
という言い方はしないけどさ、意味合い的にはそう思っている私がいるのよ。
仕事を取り上げた上に住む場所まで奪い取るなんて、酷いと思うよ。
けど、「派遣=立場的弱者」ってのは現実的に明白なわけであり、
であるなら少しでも貯金をしておくなりより良い環境へ移行するなり、
そういう努力も必要だったのではないかと。。
それとも貯金などできず、日々の暮らしでいっぱいいっぱいの給与なのだろうか?

ホント状況を知らないけど、勝手に思ったことを書いてみた。
どうなんだろう?

コメント

  1. だいのすけ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    生活保護?
    自己責任では?
    としか思えませんし、仕事選ばなければ生活保護受ける前になんとかできるはず。被害者としてあつかうマスコミが頭わるいのでは・・・
    まぁマスコミ側はそうせざるを得ないのかもしれませんが・・・

  2. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > だいのすけさん
    私の書いたことがそのままであれば、おっしゃるとおりだと思います。
    程度の違いはあれど、解雇の不安は正社員だろうとバイトだろうと存在し、
    それは常時、リスクとして頭に入れておかなければいけないことだと思う。
    同時に生活保護の前に、コンビニでバイトでもなんでもできるはず。
    恒例のマスコミによる偏った報道なのか、ニュースを見る限りは
     -仕事をいきなり奪われた
     -おまけに住む場所まで追い出される人までいる
    ということしか伝わってこないですが、ただそこには
    「その職種を選んだという自己責任」も存在すると思うんですけどね。

  3. yutakarlson より:

    SECRET: 0
    PASS: ca7b5df1cffe2f3029b410d55a97d6a5
    こんにちは。今回の金融危機による実体経済への影響は、おそらく来年3月から4月にはっきりしてくると思います。今はの危機は金融危機直後の信用保証の問題と、それに付随した問題による危機にすぎません。そうなると、派遣切りなどとは比較にならない規模の大リストラが起こる可能性も大です。日本にとって、第二次世界大戦以来の国難になる可能性も大きいと思います。日本では、本格的な困難になると、必ず浮上してくるのが、天皇家です。そういった意味では、今後の天皇家の動向は重要なメルクマール(目印)となる可能性が大です。私は、今後の日本の動向を占う上でも天皇家の動向には注意を払っていきたいと思っています。詳細は是非私のブログをご覧になってください。

  4. T より:

    SECRET: 0
    PASS: 0962e1aed115aeec2ecc398ba3df40b9
    どっちが良い悪いとかではなくて・・・
    とりあえず、前者について。
    「契約期間内」に切っている訳ではない筈です。1ヶ月単位とかの契約派遣でその都度延長契約となっていたのが、ある日いきなり、更新をしなくなるという。
    つまり、法的には問題ないのです。
    (ニュースのは、でもだからといって、そういうやり方は良いのか、という・・・)
    後者について。
    確かに雇っている側からすれば、いざとなればこういう風にできるの前提で雇っていた筈で、受けてる方も判っていた筈の事ではある筈なのですが・・・
    でも、当事者ではないので、私にもよく判りません。
    ただ、リストラというは首切りという意味ではないのですけれど。
    適材適所の人的配置だってリストラですし。
    そういう意味のリストラを実施して欲しいな、と思います。
    ただ、ちょっと思う事はあります。
    私がいる今の小さな会社はここ何回かは賞与(ボーナス)はありません。
    大きな会社の人は勘違いしている人も多いですが、賞与は基本給とは別物です。
    本来、会社に余裕がなければ「なし」でも当然の物なのです。
    本当にどうしようもないなら、人減らしは仕方ないでしょう。
    全社員賞与カットになっていない状態なら、余力はある状態の筈なのです。
    人減らしはその後では?
    (正社員のボーナスカットよりは派遣切りが先というが・・・それは正しいのか否か。
    まぁ、幹部クラスの人のボーナスカットとかはあるらしいですが、そういう人達は元々基本給が高いので。)
    でも、繰り返しますが、法的には問題ありません、たぶん。

  5. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >yutakarlsonさん
    うーん、なかなか難しい絡みですね。
    幸い私は、この景気に大きく影響は受けていない企業なので助かっていますが、
    けど対岸の火事ではなく明日は我が身。うー。。。
    >Tさん
    > 「契約期間内」に切っている訳ではない筈です。
    さすがにそうですよね。
    ただまあ、都合よく「いつでも切れる」契約内容にしておく、、 か。
    確かに法的な問題は無いかもですが、人道的な面と、こういった社会に与える影響を
    加味すると、やはり褒められる余地は無い"姿勢"でしょうね。
    > ただ、リストラというは首切りという意味ではないのですけれど。
    これには同感です。
    無駄な経費の削減、ボーナスカット、そういった本来やるべき"節約"をして
    さらにどうしようもない場合、初めて「首を切る」という順であるべき。
    ただ、1番目に見える効果があるのが、人件費の削減なんだろうな。
    今朝のニュースでは、60近い単身の男性が派遣切りに遭い、住居も失い、
    所持金も3,000円ほどでどうにもならない姿が描かれていました。
    資本主義なら富裕もあれば貧困もある。
    能力があれば仕事があるけど、無能なら仕事は無い。
    さらに日本は、1度転落すると這い上がるのが非常に困難な社会。
    見た目は富んでいるけど、貧しい国ですね。

タイトルとURLをコピーしました