立て続けにアメーバニュース。
子どもにヒモ! イギリス人のビックリ子育て
どう思う?
-犬の散歩みたい
-人間に紐だなんて
-親がちゃんと見ていればいい
って意見もあるけど、おいらは”アリ”なんじゃないかと思う。
子供の動きなんて予想できないじゃん。
そりゃ、推測できるだけの範囲での危険は排除するよ。何度も言っている通り。
だけども、それでも予想しないことをするのが子供。だから子供。
車道の反対側に何かを見つけて、突然飛び出すかもしれない。
そりゃ手を繋いでればいいけどさ、でも、一瞬鼻の頭がかゆくて話した隙に
急に飛び出したら止められるとは限らない。
いや、極端な例えだけどね。
でも、その極端な例えをも、想定していたほうがいいと思うんだ。
自分の記憶をたどっても、今考えるとわけわからん突拍子も無いことしてたしさ。
ガラスのコップを噛み割ったり、手首を切って血が噴き出たり、生爪はがしちゃったり。
人気(ひとけ)の無い場所の壁と建物の隙間に落ちて動けなくなった時は、
今思うと「見つけてもらえなかったら死んでたんじゃないの?」とか思う。
# 手首切ったのはアクシデントであって、自殺願望ではありません
なんていうかな、あくまで一緒に手を繋いであげて、いつも見ていてあげて、
で、ホントの”緊急用”としての”紐”って位置づけならいいと思わない?
アホな立ち話してヘラヘラ笑って、子供を放ったらかしているよりはずっといいと思う。
日本で使っている人を見たことないけど、どう思う???
コメント
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
「迷子ひも」「迷子ひも付きリュック」って各ベビー用品店に行けば売ってますね。
うちでも「天使のおでかけリュック キティ」を買いました。(今は販売終了のよう)
http://tanosiiseikatummy.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/_oran.html
・ずっと手をつないでいると行動範囲が狭くなり、親・こどもともストレスがたまることがある。
・ずっとすぐ後ろに付き従うのもつらい。
・ある程度自由にさせたいが、動ける範囲を少し限定したい。
というような場合に使ったことがあります。
もちろん「手をつなぐ」「すぐそばに寄りそう」というのが原則ではありますが。
常にひもでつないで引き回すというのは問題外ですが、「道具は使いよう」だと思っています。
本人はリュックが好きみたいで、むしろ背負わせろという主張をしています。
SECRET: 0
PASS: 163d8be56b8d83b2216c9295f71383aa
ひもの先に天使の羽の子を見たことあります。
親御さんが買い物で荷物いっぱいで、その足元まとわりついて自分でコケる(顔面から)子も見かけたので(しかし根性でだっこしていくお母さん。母強し…)、そういう「手がいっぱい、でも子ども放置できないっ」な時にいいんじゃないでしょうかー
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>hakuさん、こねり~さん
うん、そですよね。根底の使い方を間違わなければ、道具として便利だと思います。
ってことで、さっそく「ハチグッズ」を買おうとしたら、、、
http://www.rakuten.co.jp/kidsisland/517161/517182/
靴とか売り切れじゃんか!!!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
意味合いが違うかも知れないけど、、、
昔農村地区だったこの辺りでは
子どもをヒモで木につないで農作業をしたそうです。ほんとに。
それで、、、私の弟と従弟が(言っておきますけども、昔じゃないですよ!最近。)
が仲良く果樹園の木の下にむしろをひいて、
木に布のヒモで繋がれて楽しそうに遊んでいる写真あります。
まだ2人とも歩き初めて間もない頃です。
・・・母達は言い訳のように、
「すぐ側で作業してたヨ!」と言っています。
弟はとても大切に育てられた方なので
犬のように、では無く、むしろ
働くママの隣で、果樹園の木陰で、
気持ちよく、安全に遊ばせていたかと思われます。
多分。。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 子どもをヒモで木につないで農作業
放っておいて、池とかに落ちたら… って事情とかもあるんでしょうね。
こういうのは、首に紐が絡まらないよう気をつければ大丈夫なんだと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
解釈はいろいろだと思うけど、私の小さい頃の記憶で、大人に手を繋がれてる時って、自分(子供)の手が不自然に上に上がってしまってて引っ張られる感じで痛かったのを覚えています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>もちこさん
初めまして、こんばんは。
> 引っ張られる感じで痛かった
あー、なんとなくわかります。身長差があるから仕方ないわけだけど、引っ張られちゃうのは痛いですね。
ウチのチビは手を持ってやればなんとか歩けるようになったのですが、
変に肩やひじに負担がかからないよう、おいらが中腰になって、
チビがかなり余裕を持って手をつかめるようにしてやってます。