懐かしいおもちゃ

いや、来月はクリスマスなんでね、
昼を食べながら、珠希にどんなおもちゃがいいか考えてた。(親バカ)
自分が小さかった頃に遊んだおもちゃや、弟が遊んでたおもちゃを思い出す…。

……
思い出せん!!!
やっぱり、1歳の時のことなんて覚えて無いんだよね。
もうちょっと大きくなって、幼稚園とかの頃がやっと。
・プラレール http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/
ヤバイ! 気が狂うほどに懐かしい!
遊んだなぁ、コレ。アホみたいにデカい線路作って、4~5台いっぺんに走らせたりした。
無い頭で頑張って考えたレールを、思い通りに電車が走るのが嬉しかったなぁ。
・Nゲージ http://www.katomodels.com/railfan/
もうちょっと年齢が上がると”リアリティ”を求めるようになった。
プラレールと違って金属製だから、ずっしり重いんだよね。
そういう車両自体の精巧さもそうだけど、レールとレールを通過する時の
「カタンコトン… カタンコトン…」って音が好きで、わざと隙間を空けたりした。
確か海外の車両も持ってて、国産には無いゴツさが好きだったな。
あとはなぜか、凸型の赤いディーゼル車も好きだった。この頃から赤フェチ(笑
・レゴ http://www.legoeducation.jp/
ま、定番。ただのブロックを組み合わせるだけなのに、こんなにいいおもちゃはないよね。
“無”から自分の思いの通りに創りあげるのが楽しく、刺激になるのであって、
こんな感じで既に形ができているものは、本質的な意味で”レゴでは無い”と思う。
・ラジコン http://vigor2000.hp.infoseek.co.jp/ (左メニューの「ラジコン関係」)
既製品じゃなく、自分で作るヤツね。マイティフロッグとかホーネットとか。
まだ小学生だった気がするけど、友達が安価なグラスホッパー(7~8,000円?)を
買っているところ、お年玉つぎ込んで倍額以上するトマホークを買った。
けど、フルスピードで壁にぶつけて壊しちゃったんだよな(涙
・プラモデル http://kimiope.net/char/char.html
ガンダム系しか買ったこと無いけど。
ラジコンやレゴにも繋がるけど、やっぱり”創る”のが楽しいんだよね。
一生懸命紙やすりでつなぎ目を消したり、色を混ぜて調整したり…。
なので、完成したあとはいっぺんに興味なくなったりもした。
・ヨーヨー http://www.asovision.com/hyperyoyo/
これも小学校かな。ちょっと流行って、”犬の散歩(っていうんだっけ?)”とかが
できるヤツは、ちょっとした人気者だった。

なんかやっぱり、ただ”出来合いの物”を与えるんじゃなくて、
“自分で形を創りあげる物”がいいよなぁ。。。
でもまだ1歳だから、どれも満足に理解して遊べないしなぁ。。。
なーんて考えながら、自分用にラジコンを買いたくなってきた!!!

コメント

  1. しまむる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    プラレールは持ってましたよ。
    そういえば、あしたのジョーが持ってるみたいなタイプの巾着が、しまっておく袋だった。鮮明に覚えてる玩具です。
    自分に子供出来たらどんな遊びさせるのがいいだろうか?ってふと考える時あるんですが、やっぱり遊びが仕事なので、成長過程に良さそうなものがいいだろうな~って。
    今って高度なオモチャが多いじゃないですか。構造的な技術面しかり、成型再現性だったり。でもそれって感性育ててあげるには良くないんだろうな~とか。
    例えばディズニーランドって子供に良さそうで良くないところもあるかも?なんて思ったりするわけです。オブジェクトがリアル過ぎて、「モノを見立てる」という想像力を伴った遊びが出来ないんじゃないかしら?というわけです。ファンタジーをリアルに楽しめるけど、ファンタジーを想う心は育たない、っていうか。その場にいれば、自動的にファンタジーが降ってきますからね。
    これは根拠もない個人的な類推なので、実際はどうなのかわからないんですけどね(笑)

  2. きゃすばるにいさん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > でもそれって感性育ててあげるには良くないんだろうな~
    そうそう。そうなんだよね。
    機能的に完成された見た目もすごいおもちゃは、それはそれでいいんだけどさ、
    なんかこう"自分の頭で考えて、組み立てて、形にする"ってのを大事にしたくて。
    「道が無いところを、自分で道を切り拓いていく能力」って、
    変な話社会人になってからも必要なスキルだし、
    それができないと、悪い意味での"オペレータ"としてでしか仕事ができないと思うんだ。
    (オペレータという職の人を悪く言う意味ではなくて)
    やっぱり、自分なりのオリジナリティとかそういうのを身につけさせてあげたいよね。

  3. haku より:

    SECRET: 0
    PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
    おもちゃ選びって難しい。
    気に入る/気に入らないの予測ができないから、買ったけど無駄になるのも出てきたりします。
    通販の空き段ボール箱に入り込んで喜んでたり、絵本のあひるとかは平気なんだけど、お風呂用の「あひる隊長」はダメだったり。
    幼児期のことは「覚えていること」としての記憶はないんだけど、幼児体験とか「深層意識での記憶」として人格形成とかに大きな影響があるらしいのから、気をつけなきゃと思ってます。
    子供って、何でもないものをおもちゃにできるし、結構自分で考えて遊んでたりしますね。
    何時の間にこんなこと覚えたんだ、ってこともあったりと、おもしろいですね。
    プラレールかぁ、電車が好きみたいだから、買ったら喜ぶかな?

  4. きゃすばるにいさん より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    hakuさんこんにちは。
    > 買ったけど無駄になるのも出てきたりします。
    そうそうそうそう。
    以前、箱ティッシュからティッシュペーパーどんどん出すのが好きだったので、
    こんな感じのヤツ買ったんですよ。
    http://www.hyperr.com/baby/toy/tco0286.htm
    会社帰りに買って、「喜ぶだろうなぁ!」ってニヤニヤしながら帰宅。
    早速開封して遊ばせようとしたら、まっっったく見向きもしないの! このチビめ!
    > お風呂用の「あひる隊長」はダメだったり。
    あ、ウチもダメです。
    しかも、おいらが風呂入れると泣くようになった。泣きたいのはこっちだ。
    > 「深層意識での記憶」として人格形成とかに大きな影響があるらしいのから、
    よく言われますね。きっとそうなんだろうなと思います。
    変な話、バイオハザードを遊ぶ時は珠希が寝ているときにやるとか。
    とにかく子育てって、いろんな勉強になるし、勉強しなきゃですね。
    正直疲れるんだけど、笑顔や寝顔見てるとそんなの吹っ飛ぶんだよな。。。

  5. レール(線路)がすごくよかった

    レイアウト拡張用に。・Nゲージ関係いろいろ・Nゲージ鉄道模型・Nゲージ買っちゃいました!・線路を敷設&試運転☆・[Nゲージパソコン制御 4]ソフトのイントール・足尾駅祭その3・4月15日 運転会 レイアウト・構造トレイン計画・【礼央公論】いいらしいぜ!・鉄道模型

タイトルとURLをコピーしました