監督責任は?

どこまで行くのだろう? どこに向かっているのだろう?
・「こんにゃくゼリーは菓子売り場に置かれ、幼児が食べる事を想定。
 消費者への責任転嫁は許せない」「安全な製品以外売るな」…死亡事故で弁護士
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1221716.html
 男児がゼリーをのどに詰まらせた時、周囲には祖父母をはじめ大人三人がいたが、
 一瞬の出来事でのどに詰まったゼリーを取り除くことができなかったという。
大人3人もいたのに、考えずに子供に与えたんでしょ? しかもわざわざ凍らせて。
与えたのだって、その大人自身なんでしょ?
デカデカと「幼児老人は食べるな」と書いてあるのに、それでもあげたんでしょ?
ニュースでだって何度も何度も何度も報道されてたでしょ? 見てないの?
菓子売り場にあった? 関係無いじゃん、そんなの。
何度も書くけど、1歳のお子さんがなくなったのは非常に不幸なことであり、
その心の痛みはわかるつもりでいる。私にだって子供がいる。
でもね、
 そもそも凍らせていたら、弾力性もなにも無いんじゃないの?
 お菓子売り場にあるって、この子が自分で買って自分で食べたんじゃないでしょ?
 責任転嫁という言葉は、鏡を見てから言うべきではないの?
悪いけどね、これ以上恥の上塗りをしてどうしたいの?
高齢者が車で事故を起こしたら「車は高齢者も乗ることを想定」と当然のように叫び、
自動車メーカーを訴えるの?
では、「安全な製品」とはなんだろう?
 鉛筆だって、持って転んで目に刺さり脳に達するかもしれない。
 コップだって噛み割って、破片を飲み込み喉の内部を切り刻むかもしれない。
 レゴだって、口に深く入れ嘔吐し、その嘔吐物で窒息するかもしれない。
物には多面性があり、あらゆるケースにおいて安全など存在しない。
豆腐だって、凍らせて角に頭ぶつければ死んでしまうかもしれない。
だから、その危険性がわからない子供の代わりに親が見てあげないとダメなんでしょ?
ウチでは子供が歯磨き中に走り回ったりして遊ばないよう、
絶対親がそばに付き、座らすなどして徹底しているよ。そういうもんじゃないの?
ありとあらゆる危険性に目を光らせ、アンテナを張り、子供を守り、
同時に危険性を子供に教えていくもんじゃないの?
もし本気でメーカーが100%悪く自分たちに責任が皆無であるというのなら、
残念だがこの子はいずれ何かしらの事故に遭う運命であったのだと思う。
親の意識がこうである以上は、その運命からは逃れられなかったのだと思う。

もうね、どんなに目立つように注意をしてもわからん人はわからんから、
蒟蒻畑のパッケージを思いっきり刷新すれば?

現状のこの↑パッケージを、

こう↑すれば、さすがに誰もが気にするでしょ?
蒟蒻畑好きな人は気にしないで買うだろうし、もうそうすりゃいいよ。

コメント

  1. 大工@携帯 より:

    SECRET: 0
    PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
    監督っていうより保護責任じゃね?
    子供を保護する立場の人間が子供を危険にさらしてるんだしね。
    ・・・( -_・)?
    揚げ足とるなって?
    ・・・(ノ-_-)ノ~┻━┻

  2. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > 監督っていうより保護責任じゃね?
    ん? そうかも。。
    まあ、意味は通じるでしょってことで許しておくれよおかみさん。

タイトルとURLをコピーしました