なんか面白いもの見つけたので。
知っている場面多いんじゃないかな?
・漫画で学ぶ
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
まあ、かなり極端に表現しているけど、的を射ている部分もあるんじゃないかな?
そういや以前、近大のサイトに”刺激的”な文章が載ってて話題になったね。
・フリーター、ニートは欠陥品?
http://kimiope.blog59.fc2.com/blog-entry-201.html
…
確かに日本は、新卒で即就職が当たり前の道になっているよね。
それを逃すくらいなら、わざと留年や留学すると聞いたこともある。
海外ではどうなんだろうね?
確かに、卒業後「定職に就かずブラブラしている」のは、褒められるものではない。
企業側としたら、なんのスキルも無く実務経験も無く、
ただ年齢だけが増えている人間を採用するメリットなんて無いしね。
同時に、怠惰で先を見据える力に欠如したイメージにもなりかねないし。
また「派遣」に関しても、働く側からしたら
-スキルを活かせて
-定められた時間だけ
-好きな日だけ
なんてメリットが多く感じる部分もあるわけだけど、
実際は企業からは”使い捨て、取替え可能な駒”としか見られていないかも?
どうなんだろうね?
問題があるとしたら、「1度レールを外れると復活しづらい」ってことだろうか?
今の時代、転職は珍しいことではなくなってきたけれど、
それでも無職やバイトの期間が長くなってしまった場合なんかは、
やはり大きなデメリットになるのではと思う。
まあ、そういった世の中だとわかっていながら
そういった時間を過ごすほうが悪いという見方もできるし、
現実を見ずに怠けていただけなら、自業自得で当たり前だと思うけど。
だけど、やむを得ずに… って状況だった人も少なくないはず。
…
ってか、ダービーがビビり過ぎで笑える。
ジョジョ、また最初から見たいなぁ。
漫画で学ぶ

コメント
SECRET: 0
PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
スレとは関係ないが、20万アクセスまで1,000を切ったみたいね
今のペースで行くとあさってが到達日だと思うんだけど
なんかプレゼント用意しといてね
※最初に言っとくが"たまちん"と"れいちゃん"の写真ってのは無しね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
学歴社会って、なんだかんだ言っても日本には大いに残ってると思います。
自分は高校中退、専門卒、やはり社会からの信用といった意味では、ちょっとした差別じみたものを感じるのですが、ちゃんと信用を得るための労力って結構大変です。
一般的には、やはり4大卒で名が知れた会社に入社した方が、初対面の信用ってのはありますね。
一度レールを外すと復活しにくい、これは大いに賛成です。
しかし、働かざるもの食うべからず、って思いを強く持てばどんなしごとだってやっていけるはずだ、と私は思います。
この手の話題は敏感ですね(^^;
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>大ちゃん
よくもまあ、こんなBlogに20万も来訪があるものだ(笑
残念ながら特にプレゼントは無いのだ。
でも、ウチ来てくれたらかみさんの料理を振舞うよ。
どっかで飲みでもいいし。(飲みたいだけ
>たけぽん
なんで"学歴"を重視するのか?
"学歴"それ自体より、その"学歴"を得るために頑張ったことが
1つの目安になっているのかもしれないですね。
つまり、有名大学を出るだけのマジメさと努力があるなら、
入社後辛いことも乗り切り、成果を出せる人材なのではないかと。。
ただ当然その枠だけで人間の可能性が収まるわけは無いんだけど、
面接という短い時間で判別できるわけもなく、
その判断材料のウェイトが大きく占めるんじゃないかしら?
けど、たけぽんのように自力で頑張り、継続させられている人、
茶化す意味じゃなく本当に尊敬します。すごいと思うよ。