はい、これで最後ね。
50:青い巨星
多分、普通に店舗売りしているフィギュア。
若干メタボ気味の風格も再現されてて、なかなかかっこよかったよ。
51:青い巨星 別角度
ラル大尉のように、風格と色気のあるオジサンになりたいもんだ。
52:ドズル中将
見るからにおっかない風貌、デカい身体、顔の傷だけど、
本当は家族思いで部下思いのいいヤツなんだよね、ドズルさんは。
53:ガンダムたち
あまり詳しく知らないけど、いろんなバージョンのガンダムたち。
胸の黄色の排気部は、やっぱりアニメ同様に引っ込んでいるほうが好きだなぁ。
54:ガンダムたち その2
拡大してみると一目瞭然だね。
まあこの辺は、ただの好みの問題だろうねぇ。
55:ガンダムたち その3
おー、かっこいねえ!
なんか”線”がいっぱいのほうが、本物っぽくていい感じだね。
56:ガンダムたち その4
有名なシーンを再現!
今のプラモデルは、ここまで可動するんだからたいしたモンだ。
57:シャア専用ザク
やっぱザクのほうが好きだな。
左右非対称の独特のデザインとか、いかにも工業品ぽいパイプだとかさ。
58:シャア専用ザク その2
あ、ブレた。しっかし、昔のはダサかったなぁ(笑
でもこれはこれで、子供だった私にとっては宝物だったんだけどね。
59:シャア専用ザク その3
ブレたからもう1枚。
今は、塗装しなくてもそれなりの色がついているんだよね。すごい進歩!
60:ゲルググ
やっぱゲルググかっこいいなあ。
シャア専用もいいけど、量産型の色気も素っ気も無い色合いも好き。
61:ザクのバリエーション
おー、「ザクキャノン」とかいたなー。持ってた、持ってた。
これらも新しく作り直されたの?
62:ザクのバリエーション その2
こっちはジョニー・ライデンのザクと、黒い三連星のザクですよ、だんな!
なんか興奮してきた!(笑
63:ザクのバリエーション その3
おぉ、ザクタンク! 作業用なんだよね、彼は。
マゼラアタックにザクの上半身を乗っけただけだもんね。
64:ザクのバリエーション その4
各モデルごとに説明が書かれていたんだけどさ、混んでて読んでいる余裕が無かった。
ホントは全部ジックリと読みたかったんだけどね。。。
65:ガンキャノン
そうそう。ミハルを失ってから強くなったよね、カイは。
66:ジオン軍の皆さん
お、アッガイってあんな魚雷みたいなの撃てたっけ?
中心からロケット砲を撃てるだけかと思ってたぞ?
67:ジオン軍の皆さん その2
マ・クベって「M’quve」って書くのか! 何モンだコイツ!!
後ろには、ちゃっかりとコズンもいます。
68:ジオン軍の皆さん その3
なんかドムがコミカルだな(笑
69:逆襲のシャア
思うんだけどさ、νガンダムのフィンファンネルって、
なんであんなバランス悪くついているの? 操縦に差し支えね?
70:逆襲のシャア その2
また左フックを喰らってるサザビー。
サザビーにはもうちょっと頑張ってもらいたかったのになぁ…。
71:???
こりゃなんだい? チロッと見たことはあるけど、知らないや。
72:??? その2
お、「ハイゴッグ」はわかる。その後ろは「ズゴックE」ってヤツかな?
73:??? その3
よくわからないけど、この辺りのは見たら好きになれそう。
74:絶望
モビルスーツに銃を向けられたら、生きた心地しないね。。
当たったら命を落とすというか、木っ端微塵になっちゃいそうだしさ。
75:絶望 その2
横から見るとこんな感じ。ちょっと人とザクのスケールが合っていないね。
でも、単方向から見ること前提のジオラマだからね。
76:ジオン兵の皆さん
この辺は、ミリタリー好きのガンダム好きにはたまらないだろうね。
左上のランバ・ラルとザクの頭、欲しいなぁ。
77:数で勝負
いろんなポーズでワラワラ。
右下のガンダムとザクが仲良さそう?(笑
78:デカい皆さん
α・アジール(全高108m)とビグザム(全高60m)。
デカいからコストも掛かっているだろうに、両者ともあっという間に撃沈。。。
79:ガンダムOO
興味無し。こんなのガンダムと認めん。
80:シャアザクヘッド
昨年は被弾、中破したザクヘッドがあったけど、今年はシャア専用ザクバージョン。
なんか樹脂感モリモリで、正直言って昨年のほうが10倍マシだった。。。
まあ、こんな感じでした。
昨年は「ガンダムOO」とかいう、ガンダムばっかり出てくる意味不明な作品の
売り込みばかり目立って、その他が貧弱で正直”つまらなかった”けど、
今年はそうではなく、なかなか面白いというのが感想でした。
特に、ファーストガンダムに限らずまんべんなく見ている人にはいいかも?
逆に私のように「ファースト」と「Z」と「逆襲のシャア」くらいしか興味無い人でも、各シーンを思い出せるような、それなりに楽しめるコーナーが充実してて
頭の固いお父さんたちでも童心に帰れていいんじゃないかな?
でもね、やっぱりね、
初代ガンダム~最新ガンダムまでひっくるめるのは、やっぱ無理があるかもね。
昨年のときも書いたけどさ、
> 「ガンダム」「Zガンダム」~「逆襲のシャア」あたりを見た層と、
> そうじゃない「V」「W」「X」「∀」だかなんだかの層とけっこう違うと思うんだ。
> もう”ガンダム”とひと括りにするには、作品が多すぎで色も違いすぎる感じがする。
だと思うんだ。
全シリーズ通して知っている人だと、1つ1つのシリーズが薄く感じるだろうし、
そうじゃなく任意のシリーズだけしか興味無い人には、無駄が多すぎる。
だから入場料800円とかでもいいから、ある程度シリーズ分けたほうがいいと思うなぁ。
と言うことで、、、
次回こそは「シャア・アズナブルEXPO」を期待します、バンダイさん!
ガンダムEXPO 2008 その3

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
妄想で作品批判するのやめてくださいね^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
↑に激しく同意
SECRET: 0
PASS: 0962e1aed115aeec2ecc398ba3df40b9
一応つっこんでみる。
> 「ガンダム」「Zガンダム」~「逆襲のシャア」あたりを見た層と、
↑この云い方は良し。F91は入れて上げても良いと思うのだけれど・・・まぁそれはおいといて。
> そうじゃない「V」「W」「X」「∀」だかなんだかの層とけっこう違うと思うんだ。
↑これを一括りにしてはいけない。
「V」は一応「宇宙世紀」だけど・・・上のとは一緒にしたくないのは分からなくもない。
「W」は時間軸違うし・・・
「X」も時間軸がまた違う。
まぁ、でも、それを念頭に置いておけば、「W」「X」はそれぞれ面白かったような記憶が。
「∀」は・・・・面白いけれど・・・あれは・・・かなり・・・無理が・・・(^_^;)
あ、「G」をリストに入れてないのはGJ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> 妄想で作品批判するのやめてくださいね^^
まあ、ガンダム自体が妄想の世界だから…(と逃げてみる
>Tさん
正直なとこ言うと、「ガンダム」「Zガンダム」「ZZガンダム」「逆襲のシャア」
位しかしらないのです。
あとは、作品名は知らないけど、ジム頭の陸戦型ガンダムとモヒカン男前グフが
いい勝負をするヤツは知ってます。
なので、分け方も適当… って感じ。にひ。
私のように「ガンダム」「Zガンダム」「逆襲のシャア」位が許容範囲の
器の小さい人間の場合、オススメの作品ってあります???
今度DVDでも借りてみようかと思います。
> あ、「G」をリストに入れてないのはGJ。
なんだかわからないけど、ほめらりた!!