今度の「おかしい」のは、おいらではなく(笑)お巡りさん。
・警視庁の警察情報など1万件がWinnyに流出 巡査長のPCがウイルス感染
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/988545.html
またWinnyで情報流出だと。
> 被害者の住所、名前、詳細な被害状況も書いてある・・・・
とかってさ、どうなの? これ、責任取れるの?
もちろん”個人ならいい”という意味ではないけど、
その辺の個人が個人のファイル流すのと、警官が捜査情報ながすのとはワケが違うよね。
…
Winnyが違法かどうかは置いておいてさ、
・ウイルスに感染することにより、ローカルファイルが勝手にアップロードされる
・一旦アップロードされたら、完全な削除はまず不可能
ってことが言われてからどれだけ経った?
今まで何度、こういった機密情報の流出事件がニュースで取り上げられ、
Winnyが限りなく”クロ”であり、危険なものか言われてきた?
いや、本当にもう、頭が悪いんじゃないかと。悪すぎ。バカ。
どうせこれも
・Winnyの作者が悪
・巡査長にも落ち度はあったが、あくまで被害者
みたいな扱いになってうやむやにされ、たいした処分も下らないんだろうな、、 っと。
違うよね。
何度も言うけど、包丁で人を刺しても包丁メーカは悪くない。
まあ、包丁とWinnyでは”この世に登場した理由”の時点で異なる側面を持ってるけど。
ホント、「頭が悪い」としか言いようが無い。
なんでよりによって業務上の資料が入っている端末でWinnyやるの?
しかも、被害内容とかも含めた詳細な個人情報らしいじゃん。
警察が被害者の傷をさらに深くえぐってどうするの? 被害者の人権はどこにあるの?
この巡査長は”被害者”ではなく、
・過去に何度も「危険だから使用するな」といわれたツールを
・それでもなお、業務用の機密ファイルが存在するPCで使用した
悪意ある”加害者”だってことを明確にしないとダメだと思うんだよね。
しかも最初、「Winny使って無い」ってウソついてたんでしょ?(ソース忘れ)
…
わかる人はわかっていると思うけど、「p2p」ってそれ自体は悪じゃないんだよね。
大容量のファイルや多量のファイルを、多数に配布、共有するにはとてもいい方法。
ただ今は、悪い使用方法ばかりされて、その側面だけしか知られていないだけ。
こういう、救いようの無い頭の悪いクズのせいで、変なイメージが蔓延して
ネットワークの技術が停滞したりするのはカンベンだと思うんだよね。。
おかしい その2

コメント
SECRET: 0
PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
警察官に感じる危機意識の低下
この前、水辺の森って公園で旗揚げしてる人がいたんですが
公園自体が旗揚げ禁止になってたのでやめるよう注意しても
無視されたで最寄の交番に行ったときの話しなんですが
なぜ、そこが旗揚げ禁止かっていうと
片側3車線(一部4車線)大通りに面していて大型車車両がひっきりなしに走っている
高速の出口が直ぐ側にある
電線いっぱいで停電させようものなら近くにある公共機関や病院があるので大惨事に
なる可能性が高い
などの理由があります。
でおいらが交番で下記理由を述べ注意してもらおうとしていたら
※小さな子供が側で遊んでいるのに今からあげようとしている旗揚げ作業をやめなかった
ちいさい子供をそういう人の側にやった親御さんにも問題があるとおもいます。
大通りに面したほうに風向きが向いていてもし意図が切れ車道に端が落ちたら
大事故になる可能性がある。
していたら
若い女性警官の一言
「私たちに注意してほしいってことですか?」
って言葉に開いた口がふさがりませんでした。
普通こういった場合即座に確認しに行くのが本来警察官のお仕事の一つだと思うのですが
こちらが注意しに言ってくださいっていわなきゃ動こうとしないかのような発言を聞いて
一瞬、怒鳴り散らしてやろうかと思ってしまいますた。
。。。ん?、なんかまとまりが悪いなぁ。。。orz
SECRET: 0
PASS: 1cbbf47a672901af5b938f751c78bb41
こんちは。p2pは、使ったことも無いし、興味もないのであれなんですが存在悪かどうかは色んな所で議論されてますね。で、結構「問題なし」の見解をお見受けします。
只、これに関して一つだけ言えば、「官公品と個人の物の線引きの甘さ」かな?と思ってました。
この問題でp2pを仕事メインに使っている方ってどれだけいるのかな?100歩譲ってビジネスユースにももってこいだったとして・・・でも一番使うのは「私的な部分」かと思う今日この頃。
兎にも角にも「人のプライバシー」を持ち歩くってのがどうも・・・。
SECRET: 0
PASS: 0962e1aed115aeec2ecc398ba3df40b9
私も以前は判っていなかった事ですが・・・
Winnyは元々違法目的に開発された匿名性に主眼をおいた方式のp2pなので、よろしくないです。Winny以外にもなんかそんなp2pソフトもあったような気もします。
でも、p2p自体は必ずしも悪しき物ではなくて、上記のとは異なるのもある訳で・・・
BitTorrentとかの方式は問題ない物と思います。
と、いう訳で、Winny批判は構いませんが、全てのp2pを同じとみなすのはやめましょう。
(以上、Opera信者と昔認定された者からの進言。)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なんかね、「危険だよ」って耳タコなくらい言われているのに、
それでもなお、ローカルファイルが流出したら大変なことになるPCで
Winnyやっているという、救いようの無い低能さが頭来るんですよね。
>Tさん
BitTorrent使ってます?
最初はいじってみたんだけど、有用な使い方が思い浮かばなくて。。
SECRET: 0
PASS: 0962e1aed115aeec2ecc398ba3df40b9
> BitTorrent使ってます?
全然! 全く、使ってません。 ( ̄^ ̄)
私も、最初、ちょこっとだけ、ですね。
ffdshowか何かをダウンロードするのに使ったような・・・でもその後バージョンアップもないし、最近サイト側の配布方法も変わったようだし。
ただ、この方式ならwinnyのような事にはならないだろうな、とは思いました。
配布元(トラッカーっていうのかな)がなくなれば、ダウンロードもできなくなるようですし、それはどこなのかはっきりしているのですから。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
きゃすばるにいさん、
このブログエントリーの部分を英語に翻訳して「Global Voices Online」と言うサイトで紹介しました。時間があれば是非言ってみてください:
http://www.globalvoicesonline.org/2007/06/16/japan-confidential-police-files-leaked-again/
よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>Tさん
BitTorrent使ってないのか!
日本人のOperaユーザはあまり使ってなさそうですね。
>Chrisさん
初めまして。拝見してみました。
おいらも英語を読むくらいはできるんですが、面白そうなサイトですね。
でも、globalな「ぐちやら」なんて恐れ多い(笑
おいらのアホさ加減が、海を渡って広まってしまう…。