Webの仕事に携わる人間として、ちと気になったので。。
・「画ちゃん」管理者ら逮捕(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/23/news101.html
・猥褻画像陳列で「画像ちゃんねる」管理人ら7人逮捕(スラッシュドット ジャパン)
http://slashdot.jp/articles/07/05/23/201210.shtml
・Googleが日本の法律に従うならば、Googleは確実に違法(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070524_google_illegal/
要は、手元の画像をアップロードできる掲示板にエロ画像が載せられてて、
-その載せた個人が逮捕ではなく
-その掲示板を運営してた人が逮捕
されたってこと。
しかも、この「画像ちゃんねる」は削除要請にも応じてたらしいんだよね。
(4,000の依頼のうち2,800の削除らしいけど)
…
ん? よくわからねえ? じゃあわかりやすく書くと、
-おいらが運営してる「君Ope」の掲示板がある
-そこに、誰かがエロ画像をアップしまくった
-じゃんじゃん載せられたら削除が追いつかない→おいらが逮捕
って感じ。
Winnyでの逮捕と似てるよね。
・そのもの本来は、別に悪用目的なわけではない
・が、実質は悪用されてしまう
・でもって、その製作者が逮捕
ってような流れ。
まあWinnyは、明らかに著作権のあるコンテンツの蔓延が予想できるソフトだけどさ…。
まあ、法的な部分は素人のおいらにはわかりません。法学部だったけど(ぉぃ
でも、他にも今月頭には
会員制ロリータサイトを立ち上げ、会員に対し児童ポルノの所在を示すアドレスを
教示していた開設運営者などを児童ポルノ公然陳列罪で逮捕し、無料レンタル掲示板に
児童ポルノ画像を蔵置していた自営業者を児童ポルノ公然陳列罪で逮捕・送致した
ってことがあったし、
・著作権法の「非親告罪化」が密かに進行中?
http://slashdot.jp/articles/07/05/22/070200.shtml
なんてのもあるし、なにか歯止めを利かせないと何もできなくなる恐ろしさを感じてる。
だってね、上記のをみんな組み合わせると、
・どっかにアニメのパロディサイトがあった
・おいらの掲示板に、そのサイトのURLを示す書き込みがあった
・掲示板運営者のおいらが逮捕
ってなりそうじゃん? 理論が飛躍しすぎ?
GIGAZINEさんに
今回の逮捕劇は「違法なコンテンツを一つ残らず完璧にリアルタイムで削除することが
できないのであれば管理運営すべきではなく、それでもなおサービス提供を
続けるのであれば全員逮捕だ」という意味だからです。
って書かれてる。
ブランド物の偽物ばかりのヤフオクなんて、ソッコーで逮捕だね。
レンタルBlogやレンタル掲示板、レンタルHPスペースの業者も、
ユーザのうち1人でも”なにか悪いコンテンツ”を掲載してたら逮捕。
あ、もちろんHotmail等のフリーアドレスを取れるISPも逮捕。エロSPAM来るから。
ってか、普通のISPのアドレスでも来るから、プロバイダはみんな逮捕。
おいらの掲示板やBlogだって、SPAMのエロサイトやパロディサイトの書き込みがあったら、
そりゃ自主的に削除するけどさ、とてもじゃないがリアルタイムなんて無理だから逮捕。
もちろん、違法サイトを検索結果に羅列する検索エンジンなんかみーんな逮捕。
なんだかとっても滑稽。
…
まあ、片手間でニュースサイトを流し読みしてるだけだから、
思いっきり本質とズレたこと書いてるかもしれない。逆にそうであって欲しい。
とにかくさ、”歪んだ方向”に進んでいくと、そのうちこの国のネットは壊滅するよ。
逮捕されるかもしれません…

コメント
SECRET: 0
PASS: 5d0672a8080af535beb70764854f00cc
こういうのまで違法って過剰杉
ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違法です
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070526_music_storage_illegal/
まださらっとしか見てないから良くまわりませんが(というより漏れに理解できるのかが疑問?)
こういうのまで制限がかかってきたら何のためのwebストレージ?なのか解らん