古くからの友人が院長として独立をしまして、軽くその紹介をさせてください。
針灸 亮庵
http://think-you-in-nakaji.jimdo.com/
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-14 第2戸部マンション202
*明治神宮前駅から徒歩5分、北参道駅から徒歩10分
肩こり・背中の張り
デスクワークが中心で運動不足。そのためか肩こりに悩まされている方は多いと思います。
私は幸い”肩こり”ってどんなものか知らないくらい肩がこらないのですが、
寝相が悪いのか(笑)、背中が突っ張ったような固いような、
なんとも言えない不快感に見舞われる日がたまにあります。
そんな時、無理にほぐしたり伸ばしたりってダメなんですよね。
痛みを感じるような施術だと、それに逆って余計に筋肉がこわばり
その結果、血行も悪くなってしまい悪循環・・ という感じなワケです。
針灸 って?
さて、そんな時に「針・灸」ですが、これはいったいなんなんでしょう?亮庵院長の記述によれば、、
- 皮膚や筋肉に微小な創傷を作ることで起こる修復反応を利用した治療方法
- 修復の際に血液が集まり、栄養が満たされ、筋肉が緩み、体液の流通が改善される
- 流通が改善されると自然治癒力の働きが高まる
「背中」って、何かと前かがみになりがちな人間において
意識せずとも常時負担が掛かっている部位なんです。
また、「肩」も腕の重みに逆らうために、常時負担が掛かっています。
特に今のような寒い季節は、肩をすぼめたりで酷使されますしね。
施術者の紹介
マッサージにしても今回の針灸にしても、基本は施術者と客が1対1になるのでどんな人に施術されるのかが気になりますよね。
どこの誰かもわからない、そんな人に身体を触られることに抵抗があるのは
男性女性問わず当たり前の感覚だと思います。
そこで、、
彼は学生時代からの友人ですので、簡単に紹介させてください。
明るい
笑顔を絶やさず、いつも周囲を笑わせるようなそんな人間です。“いじる”と、必ず面白おかしく返してきて、なんか構わずにはいられない・・
そんな愛くるしい(?)ところがある楽しいヤツです。
まじめ
様々なことに真摯に向き合い、半端で投げ出さずに追い求め、「自分のモノにするため」に努力を惜しまないまじめさと根性を持っています。
だからこそ、独立するまでになったんでしょうね。
器用
彼とは同じ音楽の団体に所属していたのですが、とにかく指先が器用。どんな楽器でも指先の繊細な動き、力加減が求められるものですが、
彼は同期内のみならず、全体の中で1・2を争う技術力の高さ、表現力の高さでした。


簡単に書きましたが、前述のHPに掲載されている本人の写真からも
そんなイメージを感じていただけるのではないでしょうか?
男性でも女性でもとっつきやすく、施術時に一番大切であろう
「リラックスした心持ち」でいられると思いますよ。
もしお近くの方で肩こり等で悩んでいらっしゃる方がいらしたら、
ぜひ足を運んでみてください。
その際、別に私にキックバックはありませんのでご心配せずに(笑)。
針灸 亮庵
http://think-you-in-nakaji.jimdo.com/
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-14 第2戸部マンション202
*明治神宮前駅から徒歩5分、北参道駅から徒歩10分