昨晩こんな夢見て目が覚めた。
ばあちゃんが大きな怪我をした。
すぐに119番し、状態を説明して救急車を呼んだ。
電話の向こうで医者は、今は他の患者でいっぱいだし、
この近辺の設備では、その怪我に対処できない。
週末は病院が空くから、その時にでも来てくれって。
そんなバカな話があるか、重傷なんだ、と言ってもラチがあかない。
罵声を浴びせ、電話を叩き切り、投げ飛ばし、手近な救急箱で手当てをした。
でも、そんな素人がロクな治療もできるわけが無く、ばあちゃんは衰弱していった。
ここで目が覚めた。すごくリアルに覚えている。
ま、夢なんで有り得ない電話対応だったわけだけど。。。
…
現実世界で、昨日ばあちゃんが病院に行った。
腰が痛くて立っているのも辛いとのことで、診てもらったら「骨粗しょう症」らしい。
まあ、もう80過ぎてるわけだしね。
ボケも無いし、足腰もしっかりしてるし、年の割にはすげえ若いんだけど、
やっぱり年寄りは年寄りで、それなりにあちこち弱ってくる。
幸い重度では無いらしく、投薬(注射?)かなんかしてもらったらしい。
おいらは電話して、牛乳飲んで小魚とか食べなさいって伝えておいた。
同時に、転んだりするのはとても危険なので、
道でつまづいたり、風呂場で滑ったり、高い所の物を取ろうと台に上がったりするなと。
ひいばあちゃんも年の割りに元気だったんだけど、
歩けなくなって病院で寝たきりになってから、すぐにボケ、衰弱して亡くなった。
なんかね、縁起でも無いんだけど、もうばあちゃんは年なんだよね。
珠希の結婚式までは生きてないとダメだよ、と伝えているけど。
夢から覚めて、自分の家族の、自分の大切な人たちの生命に無力な自分に気がついた。
誰かが何かで衰弱しても、自分は何もできない。
自分は今まで色々なことをしてもらい、そして今の自分があると言うのに、
何1つ返してやれず、何1つ助けになれず、何1つ役立つことができない。
そう思うと、なんだか生きているのが虚しく、
こんな思いをするなら生きていないほうがいいと思った。
仮に自分の大切な人が亡くなるのを目の前にして、それに耐えられる精神力が今は無い。
「死にたい」ってんじゃないな。「自分の存在自体、消えてなくなりたい」って感じ。
おぉ、うつ病の症状! 自分で自分を笑えるだけ、まだ余裕があるな。
…
で、目が覚めてからしばらくそんなこと考え、眠れなかった。
寝室から出て行くとき、かみさんが目を覚まし「どこ行くの?」って聞いてきた。
ありがとう。どこにも行かんよ。タバコ吸ってメールチェックするだけ。
ばあちゃん用に、ケンコーコムでカルシウム剤を注文した。おいしそうなヤツ。
もちろん、素人判断で闇雲に飲むのはリスクがあるから、そのへんは注意するつもり。
ばあちゃん

コメント
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
うちにも嫁さんのおばあちゃん(80を超えてます)がいて、もう何年も前から足腰が弱っていますが、酸素ボンベを手押し車に乗せて吸入しながら生活してます。
幸いなことに大きな病気はなく、ひ孫の課をみては顔を見ては元気を出して長生きする気を持ってくれています。
ガンバって、じゃなくって、無理せず気を楽にして、長生きしてね、と言ってます。
この冬は一緒にカニ&温泉旅行でも行ってみようかな。
自分自身もいつ何があるかわからないので、通常の生命保険と、子供のための学資保険に入ってます。
私の年齢が高めなので、保険料も高めなのがちょっと痛いですが、「何かあったときのための備え」だけはできるだけしておきたいと思ってます。
何にしても完璧な対策はないですから、「自分にできるだけのこと」をして、「できないこと・自分ではどうしようもないこと」までは考えないようにしてみると、少しは肩の荷が減りますよ。
>ケンコーコム
特定のコンタクト用品が安かったりするんで、注文したりしてます。
ビタミン・ミネラル類と発芽玄米はファンケルです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お、hakuさんにしては誤字が多い(笑
> ひ孫の顔を見ては元気を出して長生きする気を持ってくれています。
ウチもそうです。
実家に珠希を連れて行くと、本当にかわいいみたいで元気な笑顔になる。
別に自分の子供を利用するわけではなく、可愛がってくれて元気になるのなら
しょっちゅう会わせてあげたいな、、 っと。
ただ、日中が心配なんですよね…。
親も弟も仕事で出ちゃうわけで、ばあちゃんは家に1人。
外で倒れたら通行人が救急車呼んでくれるでしょうが、家で1人の時だったら…。
うーん、心配性。。。
> 自分自身もいつ何があるかわからないので、通常の生命保険と、
そうなんですよね。
明日クビになるかもしれない、死ぬかもしれない、泥棒に入られるかもしれない…
それを考えると、保険はもちろん、アフィリエイトでの不労収入とか考えちゃう。
> 何にしても完璧な対策はないですから、「自分にできるだけのこと」をして、
はい、ありがとうございます。本当にありがとう。
今日はけっこう調子いいですが、それでも波があってちょっと不安定です。
なんでこんななっちゃったんだか…。ま、たいしたこと無いですけど。
> 特定のコンタクト用品が安かったりするんで、注文したりしてます。
ふふ~ん。裸眼で両方1.5だもんね~。 …というのは5年以上前の話。
Webの業界にいるとあっという間に視力落ちて、今は1.0を切るくらいかなぁ。
目は大事にしたいですね。
SECRET: 0
PASS: 3e460fb132afa11acc1f1a28e12d03a7
>お、hakuさんにしては誤字が多い(笑
腹減ってたんで目がかすんで・・・
>ふふ~ん。裸眼で両方1.5だもんね~。
いいなぁ。今じゃ両眼0.01(推定:測れない)だもんね。
メニコン以外じゃレンズがない。
メニコンだって毎回取り寄せ。
子供は今のところ遠くもちゃんと見えているようだけど、どうなのかな。
パソコン好きで、キーボードばんばん叩いて喜んでるから、心配だ。
子供に聞かれたら勉強のしすぎだと言っておこう。
あ、でも目が悪くなるから勉強しないって言われたらどうしよう。
なんか、そういうところに知恵回りそうな感じだし。