先週日曜、今年も「ガンダムEXPO」に行ってきました。
ガンダム生誕30周年ということで、いつものサンシャインではなくビッグサイト。
今回は入場料も1,500円でさ、ちょっち期待して行ってきました。
会場が10時だから、9時ちょいくらいに着くように行ったんですよ。
けど、早くも大行列! どこが先頭なのかもわからんくらい。人がゴミのようだ!
ようやく入り口まで進んだ。。
これは会場前に掲げられていた看板です。
これが会場内のMAPね。もちろん「有料ゾーン」に行くのだ!
チケットを買って、ようやく会場内へ!
RX-78の1/10(たぶん)が迎えてくれました。
こんなポスターも掲げられていました。
お台場ガンダムのチビ版が展示されていた。
なかなか精密に作られていたよ。
これ、背面。ランドセルもちゃんと作られていました。
足首フェチの方どうぞ(笑
ちゃんとウェザリングとかしているの。
なんだか知らんが、色紙もたくさん並んでいました。
なんかね、かなりのものが前回の使いまわしでした。。。
「セル画」って言うの? アニメのヤツの下書きみたいなヤツ。
やっぱシャアはかっこいいねえ。
こんな感じで会場内は人の渦。もっと多いところは動けないくらい。
これも前回あったサイド7の模型。
これも(以下略
これは新規ジオラマかな。市街戦ね。「謀ったな、シャア!」のちょい手前。
これも前回あったヤツ。カニさんが大暴れしています。
偉い人にはわからんジオング。
シャアが弱いからボロ負けしたけど、スペック的にはガンダムと互角らしいゲルググ。
これも前回(略
これは何かね? ガンダム系なの?
帰りにゆりかもめから見えた、実物大の「お台場ガンダム」。
遠目からだったけど、すごい存在感でかっこよかったよ。
ゆりかもめ内から動画も撮ってみた。
手ブレが酷いけど、まあそれは我慢してください。
…
はい、いつも非難轟々になる総括。
あくまで器の狭い私の意見なので、そのつもりでね。
まず、思ったより見るところが少ない。
ゲームコーナーは、普通にゲーセンに行けばあるものだし、
PS2なんかでも発売されているものだから、あえてここでやる気が起きない。
「ガンダムの作られ方」って言えばわかるかな?
セル画とかに興味のある人には、色々なのが公開されてて良かったかもね。
プラモデルたちは、前回や前々回より圧倒的に数が少なかったと思う。
(まさか見逃してはいないと思うんだけど…)
しかも、ただ組んだだけだから、人ゴミを掻き分けてまで撮影しようとは思わなかった。
ジオラマも数が少なく、使いまわしでちょっと拍子抜け。。
「豪華ゲストによるスペシャルステージ」も、
そっちには興味の無い私には特には、、 って感じだったなあ。。。
今までが交通の便の良い池袋で、しかも入場無料ってのを考えると、
今回の交通の便がビミョーで1,500円という高額な入場料だったにしては、
私としてはちょっと期待外れな感じだったのが正直なとこでした。
かみさんと2人で3,000円。気持ち的に”元”を取れた気持ちかどうかと言うと… ね。
いやまあ、もちろんそれなりに面白かったし興奮もしたんだけどね。
期待が大きすぎたのかもしれないね。
# 今まで行ったヤツは、よろしければこちらでも参照ください。
・ガンプラEXPO 2007
・ガンダムEXPO 2008 その1
・ガンダムEXPO 2008 その2
・ガンダムEXPO 2008 その3
GUNDAM BIG EXPO

コメント