昨晩かみさんが、チューブに入ったチョコレートを買ってきてた。
牛乳に混ぜたりすると、珠希が「にゅうにゅう、おいち!」とか言って飲むから。
「にゅうにゅう、おいち!」じゃねえよ! ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ(*´Д`*)デレデレデレデレデレ
おいら、ふと思って聞いてみた。
「どこ産?」
かみさんは「あ、確認して無い! どこだろ?」と、ゴミ箱ひっくり返して包装を探してた。
だってさ、
-インスタントラーメン食べると、泡を吹いて痙攣して死亡
-段ボール肉まん
-香り付けにハエの死骸・人糞
-工場の下水の廃油を食用油に
-使用済み生理用ナプキンを原料として再利用、レストランの紙ナプキンに
大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなど検出。つまようじからはエイズウイルス
-水道水に1,000匹近い細長い虫が混入
-中国産の毒入り小麦粉を使ったペットフードで、飼い犬や飼い猫が相次いでぐ死亡
-中国で致死量3gの「ニセモノの塩」が氾濫
-中国産ウナギから基準値22倍超の「殺虫剤」検出
-中国製風邪シロップで、世界各国で子供が死亡
思い出すだけでもコレだけ出てくるんだもん。
悪いが、信用できない。
もちろん中国産以外を盲目的に信じて安心するわけではないけど、
少なくとも”食ったらすぐ死ぬ”ようなもの、他では聞いたことが無い。
カップラーメン食べると泡吹いて死亡とか、意味がわからない。
風邪シロップで子供が死ぬなんて、目も当てられない。
消費期限の偽装やゴキブリ入りなんちゃらが、かわいく見えてくる。
そんな中、こんなの見つけた。
・世界中の親はクリスマスに「中国製」の玩具を=中国政府高官
http://news.ameba.jp/world/2007/12/9419.html
ごめん。無理無理。信用できない。
忘れたけど、中国産のおもちゃのから、鉛かなんかが検出されたよね。水銀だっけ?
トイザらスが回収してなかったっけ? なんにせよ、確か”重金属”だったと思う。
なにか数値で表せる根拠があるのか、それが客観的に信用に値するのかわからんけど、
いつも”安全だ。大丈夫だ。検査してる。”って繰り返すよね。
じゃあなんで、人間も動物も、見たこと無いような奇形が生まれてるの?
悪いけど、おいらは金額の安さよりも自分の子の命を選ぶ。
…
チューブのチョコレート、一応国産だった。
でも、原材料がどこからどう手に入ったものかわからないんだよね。。。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>昨晩かみさんが、チューブに入ったチョコレートを買ってきてた。
昔、駄菓子屋さんに売っていた、ちゅうちゅうするチョコレートじゃなくって、牛乳に入れるチューブのチョコレート?
あるんだ・・・そんなの・・・。へ~、粉末のだったら、小学校の給食で出たけどなぁ。進化系?
溶けるんですか?固まって、底のほうで溜まったりしないんですか~?
チューブ入りチョコレートを思い出したら、ちゅうちゅうと食べたくなった^m^。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
チョコは日清のでした。
冷たい牛乳じゃ溶けないだろうから、ミルク温めて入れてるみたい。
ミロのほうが栄養あるからそっちをあげたいんですが、なんか気に入らないみたい…(涙