モバイル端末について

前にも書いた気がするけど。
携帯端末が便利になっていくに従い、人間の時間が端末に管理されて
24時間365日”休みの無い生活”になることを危惧している。
1.
夜中だろうと休みだろうと、アラートがあれば強制的に従事させられる。
その他仕事で電話があれば、一時的だろうとプライベートの中断を余儀なくされる。
結果、24時間携帯に怯え、携帯に縛られた生活をしなくてはいけない。
頻度が低くとも「そういう可能性がある」ことって、
もう少なからず24時間を精神的に束縛されてしまっていることなんだよね。
風呂に入っていても携帯、フットサルしていても携帯、子供と遊んでいても携帯…。
なんかこう精神的に100%解放される時が無く、常に首に縄をつけられているよう。
2.
また、携帯電話が”携帯”であるが故に、表面化されにくい陰湿ないじめもある。
送受信メールのlogはあるだろうが、消してしまえば通常のケースでは調べられない。
同時に、昔のような面と向かってのいじめではなく、目の前の画面を通した
リアリティの無さ、バーチャル感からか”学校裏サイト”なども流行った。(今もある?)
あとはスーパープライベートなため有害サイトへのアクセス管理が困難。
エロサイト見るくらいならまあ許容としても、重度の触法サイトへのアクセスが怖い。
フィルタリング機能もあるのだろうが、どのくらいの精度なのだろう?
3.
なんにせよ、メールもできればSNSも見れる。ゲームも充実ということで
外を歩きながらも手元の端末を見ながらの人の、多いこと多いこと…。
通勤電車の中など、寝ている人以外のほとんどはスマホいじり。
電車の中でいじっている分にはいいけれど、歩いている時くらいは
操作するのはやめればいいと思うんだけどね。正直なとこ、蹴飛ばしたくなるほど邪魔。
人の流れを察知できずにど真ん中をちんたら歩く、
突然立ち止まり、後ろの人がぶつかりそうになる、
前から人が来ているのに、何も考えずに(気付かずに)直進、、、
ひどいのになると、自転車乗りながらだからね。取り締まってもらいたい。
4.
そして、今日はこんな記事を見つけた。
・スマホが人間をダメにする
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130204-00010000-newsweek-bus_all
<抜粋>
> 当初から本の中身は店頭の立ち読みで確かめ、注文は家に帰ってアマゾンでする、
> という人はいた。だがその頃は「本屋に悪いな」という気持ちが少しは働いていた。
> ところが今、この「クリック購入」を本屋の中でもスマホを使ってやるようになった。
> はたして、「できるから」といってやってもいいことか。
> 傍若無人のふるまいと思われるのだが、どうだろう。
> 決定的に後押ししたのが、アマゾンが出しているアプリ「プライスチェック」である。
> バーコードを写真に撮るだけですぐにアマゾンのサイトへ飛び、
> その商品のページが表示される。たいてい、アマゾンの方が安いので、
> その場ですぐにクリックして購入という流れになるわけだ。
私もふと入った本屋で見つけた本を覚えておき、急がない際は
普段利用している「送料無料だしポイントもつくサイト」で買うことがある。
街の本屋さんが減少するわけだよな。。

話がずれるけど、Amazonは脅威だよね。
商品点数は多い、送料は無料(一部有料)、レコメンドも的を射ていて、
さらに大抵の商品はそこらの実店舗やネットショップより安いか同等価格。
そこらの企業が皆店じまいの危機。
消費者が安いほうへ流れるのは当然ではあるけれど、
販売地域を問わない1種類のネット店舗が巨大になり過ぎるのって、危ないよね。
ネットでも以前から
・買いたいモデルを実店舗(例えばヨドバシカメラ)で現物確認
・自宅に戻り、価格コムで最安値の店舗を検索して購入
なんて当たり前だもんね。
私だって、何か買う時は各国内ショッピングモール、価格コム、
モノによってはebayや海外通販サイトを見て買っている。
けど、「1企業」が大きくなりすぎるのってどうなんだろうか?

……
やはり、道具に人間が操られている部分があると思う。
広い意味で世の中が進歩していく度、
-夜中でも営業して
-土日でも営業して
-年末年始も営業して
そして、しわ寄せが人間に来る。
警官や医療が停止していたら困るけれどさ、
果たしてスーパーやらが、元旦からやる必要あるのかね?
でもって、手軽になった携帯でどこにいても首にヒモを付けられた状態。
メールが来ればすぐに返さなきゃ。
Facebookもチェックしなきゃ。
あ、あのblogは更新されただろうか?
便利に利用しているつもりが、どうも利用されているような気がするんだ。
外での待ち合わせではぐれても連絡取れるし、電車やバスの時刻表、地図もわかる。
クーポンを調べて店で割引も受けられる。
“便利な道具”なんだから、そりゃもういろいろと便利なのは当たり前。
GPSもついてるから、外回りでサボっているのもわかれば浮気もわかるしね(笑
けどその”便利な道具”が”便利”であるからこそ、節度を持たないといけないと感じる。
じゃないとね、アナログであり生物である人間に負担が行き、そして壊れてしまう。
最近、身に染みて感じててさ。

コメント

  1. 紅鈴爺@大工 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    OperaがWebKit+V8エンジンに移行することを発表、18年の歴史に幕 – GIGAZINE ttp://gigazine.net/news/20130213-opera-webkit/
    これで WebKit つかってるChromeと腹違いの兄弟になるってこたぁ
    Chrome使いのおいらと Opera使いのちみと義兄弟になるってことだな?(ヾ(・ω・`)オイオイ

  2. きゃす より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    最近、ブラウザ熱もすっかり冷めちゃっているんだけど、
    WebkitってSafariやChromeに使われているエンジンだっけ?
    なんのエンジンでもいいけれど、この軽快さと便利さが失われなければ。。

  3. 紅鈴爺@大工 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そそ、SafariとかChromeに使われててオープンソース?になってるやつ
    んで、ある人がいうとったけど、Operaも同様に早い時期からオープンソース?にしとけば、ここまでシェア奪われずに済んだんじゃなかろうかって話らしい

  4. 紅鈴爺@大工 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    |・ω)つ ttp://daiku.hotcom-cafe.com/wordpress/archives/10052
    いろいろ書くのが苦手なので、

タイトルとURLをコピーしました