“溺れている”様子

今年の夏は暑かった。(今でもまだ暑いけど…)
どこかのプールや海で涼んだ人も多いんじゃないかな?
私も行きたかったんだけど、なんかいろいろあって結局行けなかったなぁ。。。
・本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、
 静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100910_what_drowning_looks_like/
> いかりを降ろしたボートの近くで遊泳していた夫婦のもとへ、ボートの船長が
> 服を着たまま水へ飛び込み、すごい勢いで駆けつけました。
> 水をかけあって遊んでいた際に妻が叫び声を上げたため、「君がおぼれていると
> 勘違いしてるんじゃないかな」と夫は笑い、「大丈夫だよ!」と叫んで
> 船長を追い払おうとします。
>
> しかし、夫妻の間をすり抜けた船長が救助へ向かったのは、夫婦の後ろわずか
> 10フィート(約3メートル)の位置で静かにおぼれていた9歳の娘でした。
> 船長の腕で救助され、初めて少女は「お父さん!」と泣き声を上げたそうです。
こんな記事を見かけました。
いやね、すごく怖いなと思いましたよ。
私は幼い頃からプールに通わせてもらっていたこともあり、泳ぎは達者なほうでね、
自慢とかではなくて”溺れる”という感覚がわからない。
泳げる人でも平衡感覚が狂うと溺れるというから、幸いそういう状況に遭遇を
したことが無いだけなんだろうけどね。
イメージ的には、やはり水面をバシャバシャと波立てながら
「助けてっ!」と叫んでいるのかと思っていたんだけど、そうじゃないんだね。。
気づいてあげられないうちに手遅れとなってしまうケースが多いんだろうか?
子供には2人とも泳げるようになって欲しいし、
やがては浮き輪無しで一緒に25mプールとかで泳ぐ日が来ることを楽しみにしてるけど、
まさか我が子が溺れているとも気づかずに、、 なんて、悔やんでも悔やみきれないし。
もし良ければ、このサイトも見てみて。
・溺れた我が子を助けるためには
 http://www.kiken-kaihi.org/topics/dekisuijiko.html
「水遊びをする子どもはうるさく音を立てるのが普通です。もし急に静かになったら、
 なぜ静かになったのか、おぼれていないか、確認すべきです」
この言葉、ちょっと覚えておこうと思う。

コメント

  1. しまむる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    高校生くらいの頃、豊島園だかの人混み流れるプールで流されながら遊んでいた時、すぐそばのプールサイドでチェアでリラックスしていたモンモン入りおじさんがザブンと自分のすぐ後ろに飛び込んできました。
    何事かとビビりまくってたら、溺れかけてた小さい子供を助けていました。
    浮き輪の細長いやつで遊んでいた子供が溺れていたようですが、すぐ前にいたのに全く気付かなかったですよ。
    自分の場合は人混みだったってのもあると思うんですが、溺れてる時のリアクションは分かりにくいかもですな。

  2. 大工@携帯 より:

    SECRET: 0
    PASS: edf7f731992888deb79ac527cee78948
    低学年の時に海で溺れかけて以来、海で泳いだ経験のない、おいらが来ましたよ(笑
    溺れる人は基本、水に浮かないからね
    だから、声出すにしても水面から顔がでた瞬間ぐらいしかないから、声出すよりも息継ぎで精一杯なのよね(笑
    血圧が高かったり低くかったり三半規管がおかしくなるメニエル?みたいな病気があるばあいは泳がない方がよさげだね

  3. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いろんな先入観とか思い込みって、時として怖い結果になるよね。
    だからって、全ての事象において正しい知識や予防策など得られないし…。
    うーん。。

タイトルとURLをコピーしました