こんにゃくゼリーは危険!

また痛ましい事故があったね。
前の事故の記憶がなくならないうちだってのに。。
その時もBlogに書いた。
・こんにゃくゼリーは悪?
 http://kimiope.blog59.fc2.com/blog-entry-384.html
考えは特に変わっていない。
与える親、保護者が注意すべきであり、そこに触れずに「この製品は危険」と
レッテルを貼り付けて抹殺するのは、ただの浅はかなパフォーマンス。
・“こんにゃくゼリーで男児死亡”受け、販売禁止要請を検討…野田聖子氏
 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1179159.html
マジメに真剣に、ホントの本気でそう考えているんだろうか?
GIGAZINEさんにはこんな記事があった。
・「こんにゃく入りゼリー」よりも死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
単なる事例数だと、
 1位:もち(168例、「こんにゃく入りゼリー」の84倍危険)
 2位:パン(90例、「こんにゃく入りゼリー」の45倍危険)
 3位:ご飯(89例、「こんにゃく入りゼリー」の44.5倍危険)
 4位:すし(41例、「こんにゃく入りゼリー」の20.5倍危険)
 5位:あめ(28例、「こんにゃく入りゼリー」の14倍危険)
 6位:だんご(23例、「こんにゃく入りゼリー」の11.5倍危険)
 7位:おかゆ(22例、「こんにゃく入りゼリー」の11倍危険)
 8位:流動食(21例、「こんにゃく入りゼリー」の10.5倍危険)
 9位:カップ入りゼリー(11例、「こんにゃく入りゼリー」の5.5倍危険)
 10位:ゼリー&しらたき(それぞれ4例、「こんにゃく入りゼリー」の2倍危険)
って感じらしい。
当然、それぞれ”食べる機会数”が違うから、この数値を見ただけの脊髄反射で
「餅やご飯、パンを販売禁止」とか言い出したら、それこそ脳の検査が必要になる。
GIGAZINEの文章を転載するけど、まさに
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「65歳以上の老人と1歳~4歳の乳幼児にもち・パン・ご飯・すし・あめ・だんご・
おかゆ・流動食・カップ入りゼリー・ゼリー・しらたきを食べさせると
窒息死する可能性が高い」ということをより周知徹底することが先決であり、
「マンナンライフ」に圧力をかけて「蒟蒻畑」を発売禁止にするのはお門違いです。
「こんにゃく入りゼリー」を発売禁止にしても何も問題は解決しません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ってことなんだと思うんだよね。
しかも今では、ちゃんと袋に「子供はダメ」みたいな記載が書いてあるんでしょ?
それ以上、メーカ側にどうしろって言うの?
メーカ自身があからさまに危険だって言ってるのに与えるのが悪いんじゃないの?
せめて、細かく小さく切ってから食べさせりゃあいいんじゃないの?
じゃあ、「酒飲んで運転は危険」ってこれだけ言っても人を轢くバカがいるんだから、
それこそ自動車自体を禁止すればいいんじゃないの?
こういうときこそマスコミってのは、
・下手に危険性だけを強調して伝え、余計な不安を煽る
のではなくて、
・なんで危険なのか? どうすればいいのか? 詰まったときの対処法は?
ってことを伝えるのが本来の役目なんじゃないの?

来月3歳になる珠希は、飴を食べるようになった。
当然、何かの拍子に喉に詰まらせる可能性がある。
舐めている間は、あまりはしゃがせたり走らせたりしないよう気を遣ってるし、
(ネットでだけど)詰まった際の吐き出させ方は調べてある。
異物が口から見える際に引っ張り出すため、ラジオペンチも置いてある。
「これだけやっとけばOK」という意味ではなく、小さな子供というのは
 ・いつなんどき想像できないようなことをやらかすかわからない
という当たり前のことを常に頭に入れておくことが大事なんだと思う。
極端な話、一緒に風呂入って子供を湯船につけ、
その間に自分は頭洗ったらシャンプーが目に入り、ちょっとの間目をつぶって洗い、
そのままシャワーで洗い流して目を開けたら…
横で子供が溺死しているかもしれないわけじゃんか。イヤ、本当に。
その位、”予想外”なことが現実になる可能性があると思うべきだと思う。
「こんにゃくゼリーが危険→販売禁止」とかって寝言を言い出すんなら
餅やプチトマト、ゆで卵だって”危険の可能性”があるわけだし、
“命の危険”で言うなら酒やナイフや箸や車や登山や紐やパチンコの駐車場や、
それこそあらゆるものがこの世から無くなってしまう。
もうめんどくさいから、全ての食べ物を販売禁止にすれば?
けどね、それ以前に周りの大人がしっかりすればいいんだよ。

2008/10/08 追記
・<こんにゃくゼリー>マンナンライフが製造中止
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000012-mai-soci
中止だってさ。
書き方悪いけど、ほんの一部の”使い方を間違えている消費者”のために、
その製品のファンである、他の多くの消費者が迷惑を被る。おかしいよ。

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    死人が出てるようなもんを売っとくほうがおかしいだろ

  2. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    100万回読み直してから、もう1度書き込んで。

  3. ___ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    死人が出るような物→ほとんどの工業製品、ほとんどの食料品、公共交通機関etc…注意書きを読まずに食わせて殺すヤツが悪いんです。こんな事でいちいち販売停止してたら近代的な生活は一切出来ないね。

  4. こんにゃくゼリーの死亡事故について

    ま、もともと僕は規制緩和を進めたいタイプの人間だから、僕の意見にはきっと偏りがあるんだろう。だから、この意見もマイノリティかもしれない。それを最初に書いておく。
    さて、昨日、こんな記事が掲載された。
    こんにゃくゼリー:死亡幼児は兵庫県の男児 安全性…

  5. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    風邪薬だって、用法見ずに飲んだら薬物ショックを起こす。
    水だって、量によっては水毒症になってしまう。
    極端ですが、"モノは使いよう"なんです。
    賢く使えば回転ノコギリだって便利な道具だし、
    アホが使えば鉛筆でだって命を落とす。そんなもんです。
    # 当該記事の家族をアホといっているのではありません。念のため。

  6. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いや、家族もアホだと思います

  7. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    "アホ"とは言いませんが、責任はあると思います。
    危険であると度々メディアで報じられ、パッケージにも注意書きがあり、
    それでも与えたとなるとその者の責任。
    どこかの愚かな女性議員が販売停止に鼻息を荒くしていますが、
    こんなの国が関与するもんじゃない。
    ましてや、他の国がどうこう言う問題じゃない。
    別に危険が隠されたまま売られていたものを、知らずに食べたのではない。
    どっかの毒餃子や発ガン米とか違うんだ。
    人間はバカじゃないんでしょ? だったら見て考えて食べればいい。それだけ。
    でも、これで本当に販売禁止まで持っていくのなら、
    1番頭が悪いのはこの女性議員だと思う。

  8. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    全文同意。
    死人が出るようなもの売るなっていうんなら、
    なにも売れないわ。
    マンナンライフはかなりの企業努力をしていると思います。

  9. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > マンナンライフはかなりの企業努力をしていると思います。
    はい、私もそう思います。
    「食べ物」という安全性のイメージが大切な自社商品に、
    わざわざ「子供と老人は食べないでください」って書いてるんですもの。
    売っているのに"買うな"と警告してるんです。
    「運動神経鈍い人は、転んで怪我するから買うな」ってスニーカーあります?
    そういうレベルで、わざわざ自社製品を買うなと警告してるんだし。
    「マンナンライフ」は、資本金2,700万円、従業員76名の決して大きくない企業。
    バカ議員のせいで販売停止とかなったら、この企業、社員はどうなるのだろう?

  10. 中目白 より:

    SECRET: 0
    PASS: 9a7045040b86b80a2f8f91e98a5ac8ff
    初めまして。
    消費者としての当事者意識に欠けた方々が多いと思いました。
    ゼリーではないのにゼリーとして売っていたからこそ誤解が生まれて凍らせて食べさせようという発想が生まれたんでしょう。
    餅の話を出す人もいるがこれも日本人らしい。これでは路駐で違反切符切られて他の車も違反しているんだから違反切符切れ!とか叫んでるバカとあなたがたは一緒です。
    メーカーは努力したというが、努力しても事故が起こったということは努力の方向が間違っていた、あるいは努力が足りなかったということでしょう。
    ナショナルのFF式石油温風機の回収のように徹底した危険を告知する対応がとられていたかいうとこれは不十分だったと言わざるを得ません。
    もっとも今回の場合でも食べさせた側に責任が全くなかったとは言いません。
     
    以上、百貨店でクレーマーを相手にしている人間が述べさせていただきました。

  11.   より:

    SECRET: 0
    PASS: ac404f864146b524e54b8f768b01cf37
    中目白さんはクレーマーを相手にしすぎて、ストレスたまってるのかな?
    >ゼリーではないのにゼリーとして売っていたから
    ゼリーとしては売っていません。こんにゃくゼリーとして売っています。
    >これでは路駐で違反切符切られて他の車も違反しているんだから違反切符切れ!とか叫んでるバカとあなたがたは一緒です。
    バカと一緒なのはあなたです。路駐などと一緒に考えてるから、企業任せの考え方しかできないのです。だいたい今回の件を違反切符で置き換えた場合、他の車も切符切れと言っているのは切られた側ではなく、それを見ていた第三者ということになります。こんな簡単なこと、わかりますよね?
    その場合第三者に利害関係はないので、警察の見せしめ的な取締りを非難する善良な一市民の意見というところでしょうか。
    >メーカーは努力したというが、努力しても事故が起こったということは努力の方向が間違っていた、あるいは努力が足りなかったということでしょう。
    では努力の方向がどのように働いていたら事故が回避されていましたか?今回のような販売停止でしょうか?商品回収でしょうか?
    中目白さんはお客からクレームが来たら、会社の利益はまったく考えず、いつもホイホイお客の言うことだけ聞いてるんでしょうか?
    >もっとも今回の場合でも食べさせた側に責任が全くなかったとは言いません。
    食べさせた側に全責任があります。遺族は子供にその商品を食べさせて、誰が死んだのですか?食べさせた遺族の実の子供じゃないんですか?
    誰が一番悔やむ事になるんですか?誰が自分の子供を守れるんですか?
    販売停止に追い込んで、商品回収させて、慰謝料もらって、子供が生き返るんですか?平和ボケもいいところです。
    消費者としての当事者意識が低く、考えが浅いのはどちらでしょうね?
    被害者面して気が済むのならそれでいいと思います。マンナンライフがいいとも悪いとも思いません。
    ただ、根本的な食の安全が問われている今、品質自体問題のない製品をどうこう言ってるのを見るとレベルが低いと強く感じます。
    遺族は子供がのどを詰まらせたとき、子供を逆さにして振ったんでしょうか。逆さ宙吊りのまま、息が止まるんじゃないかと言うくらい背中をバンバン叩いたりしなかったのでしょうか。経験(やられた側)から言いますが、ほとんどの場合それだけで詰まったものを吐き出します。
    きゃすばるさんのように普段から危機対応の準備をしていれば、子供を死なせずに済んだのではないでしょうか?

  12. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今気づきましたが、マンナンライフが製造中止を決めたらしいですね。
    同社売上げの9割を占めるらしいのに、どうするんだろう。。
    ま、売上げに関しては置いておいてですが、
    "消費者"としての意識があるからこそ、販売中止にすべきではないと考えます。
    記載も読まずに誤った用法で事故が起き、それでその製品が消えるのでは
    "世の中全般の消費者"にとって、あまりに不利益であると思います。
    また、ネット上であれ面と向かって「バカ」と言われたのは久しぶりですが、
    路駐うんぬんは論点がズレているので、私からはコメントしません。
    > 努力しても事故が起こったということは努力の方向が…
    では、具体的にどうすべきだと考えますか?
    この方向の意見を述べられるなら、少なくともご自身としての案を書くべきと思います。
    「考えるのはメーカーの仕事」と切り捨てるのであれば、
    元から努力うんぬんを言うべきでは無いと思います。
    > 食べさせた側に責任が全くなかったとは言いません。
    むしろ、全責任は食べさせた側にあると思っています。
    シュレッダーの事故と一緒ですよ。
    そこにシュレッダーがある。指を入れたら当然怪我をする。
    なのに子供をちゃんと見ておらず、けっか子供が指を入れて大怪我をした。
    確かにメーカーとして、紙の挿入口に人体が触れたら停止する機能を付けたり、
    挿入口自体を狭くしたり等の対策の余地はあった。
    でもそれは、あくまでメーカー側の配慮と工夫。
    1番悪いのは、シュレッダーがある部屋で"子供を放っておいた親"なんですよ。
    この世の全ての"物"は、使い方により命を落とす危険があります。
    パソコンだって、電源ユニットに針金突っ込めば感電して死ぬかもしれない。
    充電池だって、液モレしてるのに過充電すれば爆発し、失明するかもしれない。
    だから注意書きがあるんです。
    蒟蒻ゼリーだって、「老人子供は食うな」と注意書きがしてあるんですよ。
    袋の裏に細かい字で書いてあるんじゃない。イラスト付きで目立つように記載してる。
    それを無視し、事故が起きたら販売中止。おかしいと思いませんか?
    中目白さんを非難するという意味ではなく、我々消費者は
     -存在する製品がどんなもので
     -どうやって利用すべきか考え
     -どんな危険が含まれているのかを把握する
    そんな知恵と知識と想像力をしっかりと持つべきだと言いたいのです。

  13. 蒟蒻ゼリーだけの問題と捉えるのは危険 より:

    SECRET: 0
    PASS: 4fafc64b973e5ec4059b4f5fa8baf088
    今回の規制に対する反発が強いのは、蒟蒻ゼリーに対する執着心でなく、保護者に全責任があるこんな事例で規制をかけるなら、何が規制されてもおかしく無いという危機感によります。
    まして嗜好品に限っても蒟蒻ゼリーより死亡者の多い食品が多く、蒟蒻ゼリーだけを問題視する基準も明確ではありません。
    穿って考えれば、消費者庁設立に対する世間の注目を集めたかったとか、さらには恣意的な選択からして、自分達にしっぽを振っておかないとこうなるぞと脅すことで献金を狙っていると勘ぐることもできます。
    自己責任に固執するつもりはありませんが、注意書きを読まず一般常識から外れた食べさせ方をしたうえ、おそらくそばに付いていなかった(これについても報道されてないのは何故でしょうか?)祖母の責任。痛ましいとはいえ、親や、ましてはこれを材料にしようとする団体や政治家が製品ならびに製造業者を糾弾するのは筋違いも甚だしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました