子供を愛せない その2

だーいぶ前に同じTitleで書いたけど。
http://kimiope.blog59.fc2.com/blog-entry-5.html
先日ね、麗香が3度も戻しちゃったからかみさんが病院に連れて行ったわけです。
その時にメールが来てね、、
「病院で、3歳くらいの女の子と生後数ヶ月位の赤ちゃんのお母さんが、
 上の子が抱きついたら
 『ベタベタしないで! キモチワルイ!』
 『なに考えてんの? 頭おかしいんじゃないの!?』
 って怒ってて、かわいそうだったお。とことん冷たくしてたお。」
だと。
小町とかでも、けっこう見かけたことあるんだよね。
兄弟姉妹のうち、片方には愛情を注げるけど片方には愛情を注げず、
それどころか憎みすらしてしまうケース。
上の子 愛せない」でググるとけっこうhitするんだね。
どちらかを嫌ってしまうのは、圧倒的に上の子が多いんだろうか?
かみさんは下の子が生まれたばかりとかなら、本能的にそちらにばかり
注目してしまうのはわかる気がする、と言ってた。
男は逆かもね。
ある程度会話も成立でき、何をしたいんだかを理解でき、またこちらからの言うことも
そこそこ理解できるようになる幼稚園生くらいになるまでは、
何をしたいんだか、なんで泣いているんだかもわからない乳児の頃というのは
「うるさいだけの存在」と感じることがあるような気がする。
まあ上記は私個人のことだから、男性皆に当てはまるとは限らないけど。。
でもせめて、公の場ではその感情を露わにしないほうがいいと思うんだけどね。
もちろん、じゃあ家の中ならどんだけ無視し冷たくしてもいいってんじゃないけどさ。
“母親”は特に大変だと思う。
愛せないこと、冷たくしてしまうことを自覚し、そんな自分に自己嫌悪しながらも
他人からは「非情な母」「母親失格」みたいな目で追い討ちを掛けられ、
「愛してあげないと」という強迫的なストレスがいつも頭の中にあり、
ますます子供がしでかすいたずらや粗相を過剰に叱りつけてしまったり。
そして子供本人も愛されていないと感じ、そっけなく可愛らしい表情を忘れ…。
いや、わからんけどそんなスパイラルが頭に浮かんだ。
ある程度1人でこなせるようになった上の子より、
まだ全て手を掛けてやらないと生きていけない下の子のほうを「かわいい」と感じ
母親としての労力を割くようにできている”本能”なのかもしれないね。
また、育っていくに従って
・ご飯は残さず食べなさい
・静かににしなさい
・服はたたみなさい
などと要求水準が高くなり、それを満たせない上の子に対する不満なのかもしれない。
それとも、2人の子を育てる責任感、プレッシャーからくるもので
どうしても上の子にきつく当たってしまうというはけ口にしてしまってて、
それはカウンセラーなりに思いを吐き出すことによって改善されるのかもしれない。
素人がしゃしゃり出てもなんの参考にもならない意見しか出ないけど、
どうか悩んでいるお母さんは1人で抱え込まないで欲しいな、、 と思う。

コメント

  1. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    なんの悩みもない父親風情に母の悩みの何がわかるか

  2. 大工@携帯 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ちょっとムカつくコメみたので…
    何を書いてるのかすら理解せず父親風情と抜かしてるお前の方がおいらからすると名乗ることすら出来ないチキン風情がなにぬかすって感じだけどね

  3. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >名無しさん
    > なんの悩みもない父親風情に母の悩みの何がわかるか
    そのように感情のままに言動するのではなく、
    落ち着いて解決策を模索してほしいんですよ。
    父と母は他人であり、悩みの本質などなかなかわからないからこそね。
    >大ちゃん
    まあ、自分の子供のことだと複雑なんだと思うよ。
    自分だって我が子に"ムカついて仕方ない"ときだってあり、
    そんな時は鬼の顔で上から睨みつけてしまっている自分に気づくときもある。
    ただそういうときに、気持ちの切り替え方法を自分で用意してあげたり
    思いのはけ口を用意してあげるだけでも、ちょっと違うと思うんだよね。
    対症療法に過ぎないと言えば、その通りなんだけどさ。

  4. 大工@携帯 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    って、壁を作らず、互いに聞く耳を持つこと、
    父親だから、子供を持ったことがないとか時代の違いのせいにして聞く耳持たずでは相互理解は得られない
    相手が何かいってくるのは悩み苦しんでる人の事を少しでも理解してあげたい気持ちから
    でも、当事者じゃなければ解らないと壁を作っていては何も理解してもらえない
    人は話すことで相互理解する生き物でエスパーじゃない
    まぁ、旦那や周りの人がどんなタイプかで違うけどね
    けど、ひとりで抱えこまず話すこと、コミュニケーションをとる事が大事

  5. 匿名 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    口で偉そうに言うのは簡単だけど所詮部外者の無責任な台詞じゃない
    こっちは貴方達よりずっと重い物を背負っているのよ

  6. 大工@携帯 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    口で言うのは簡単だよ、
    けど、子育てだけが重荷?
    子育てだけが苦労?
    自分だけが被害者なの?
    周りから責められるのは自分だけ?
    みんな生きてくためにはいろんな物背負ってるよ
    あなただけが苦労してるって考えはしないがいい
    あなたがどんな苦労をしてるのかは、おいらからは解らないのと同じくあなたもおいらやにいさんがどんな苦労を背負ってるか知らないでしょ?
    だから対話が必要なんだよ

  7. きゃすばる より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    大工さんが書いていますが、所詮部外者その通りなんです。
    本人の悩みは本人しかわからない。
    けどそこで外部を切り捨てたら、もしかしたらわかりえる、解決できることでも
    そこでストップしてしまうじゃないですか?
    貴方が男性か女性か、既婚か未婚か子持ちかどうかわかりませんが、
    それすら「言ってくれなきゃわからない」のです。
    人間は誰一人として、マインドリーダーではありません。
    言い方はきつくなりますが、どうか冷静に聞いてください。
     -自分だけが苦しい
     -自分の悩みなど他人はわかってくれない
    と、悲劇の主人公となり逃げる方法もありますが、
    誰か打ち明ける相手を見つけ相談し、具体的に解決のステップを進む方法もあります。
    周囲に相手がいないのなら、相談センター等の公共機関もあります。
    貴方が何を悩んでいるのか苦しんでいるのかわかりませんし、
    極端な話、ただ気分で荒らそうと思っているのかもわかりませんが、前者だとして
    悩みがあるのは貴方だけではないですよ。
    能天気に見えても私だって人に言えないことはある。
    先の大工さんだってそうでしょう。
    彼はいつもポジティブに、そして他人を気遣う心を持っていますが、
    彼自身はもしかしたら、気が狂いそうなほどの重荷を持っているのかもしれない。
    知らないですけどね。。
    けど、なにも抱えていない人など、そんなのは極一部なのだと思います。
    けど、それをうまくバランスを取り、正常な精神状態を保って生活していくことが
    必要なんだと思っています。
    どうか1歩踏み出してみてください。

タイトルとURLをコピーしました